新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
学校・幼稚園・保育園向け複合機・印刷機(輪転機)を比較
配布物やテスト用紙など、一般的な企業とくらべて教育業界では印刷する機会が非常に多くあります。そのため、利用する複合機も慎重に選びたいところです。
今回は、「学校・幼稚園・保育園で使う複合機・印刷機(輪転機)はどれがいいのか」を解説します。まずは、印刷状況別におすすめできる複合機を紹介します。
>>>『印刷機比較』記事はこちら
>>>『複合機比較』記事はこちら
印刷枚数が多いなら、印刷機(輪転機)
月間の印刷枚数が多い学校・幼稚園・保育園で利用するなら、印刷機(輪転機)がおすすめです。なぜなら、複合機に比べて印刷速度が高速で、印刷コストもお得になるからです。
印刷機(輪転機)は、原稿を元に「版」を作り、これにインクをつけて紙に転写する版画のような仕組みで印刷を行います。一度作った版は、原稿を変えない限り使い続けられるので、複合機よりも版を用いる印刷機(輪転機)の方が印刷スピードが速く、コストも抑えられます。
では、複合機と印刷機(輪転機)では、どのくらい印刷速度の差があるのでしょうか。まずは、一般的なスペックの印刷機(輪転機)と複合機の印刷スピードを比較してみます。
印刷機(輪転機) | 複合機 | |
---|---|---|
印刷速度(枚/分) | 150〜200 | 20〜30 |
複合機よりも印刷機(輪転機)の印刷速度の方が、5倍〜10倍も速い、と圧倒的ですね。例えば500枚の印刷を行う場合、複合機だと15分〜25分の時間が必要ですが、印刷機(輪転機)であれば僅か3分程度で完了してしまいます。
次に、印刷機(輪転機)と複合機のランニングコストを比較してみましょう。
連続印刷枚数 |
複合機 | 印刷機(輪転機) |
---|---|---|
10枚 | 10円 | 41.6円 |
50枚 | 50円 | 44.5円 |
100枚 | 100円 | 48円 |
500枚 | 500円 | 75円 |
1,000枚 | 1,000円 | 110円 |
※V複合機=モノクロ1円/枚に設定した場合。印刷機は、デュプロの印刷機のランニングコストを参照。
上表のように、印刷機(輪転機)の印刷コストは連続して同じ原稿を印刷すればするほど安くなるという特徴があります。複合機のカウンター料金のように枚数単価が一律で決まっているわけではありません。
比較の結果、10枚以下の印刷では、複合機を使った方がランニングコストが抑えられますが、50枚以上の大量印刷を行う場合は印刷機(輪転機)がお得ということが分かります。
学校・幼稚園・保育園では、生徒の人数分用紙をコピーするなど、大量の印刷を行うことも多いのではないでしょうか。印刷機(輪転機)であれば、そんな場合でも短時間かつローコストで印刷を行うことができます。印刷枚数が多い学校・幼稚園・保育園で利用する場合は、ぜひ印刷機(輪転機)の導入をご検討ください。
>>>『印刷機比較』記事はこちら
1枚から気軽に印刷でき、ICT連携できる複合機
出典:富士フイルム(ゼロックス)・シャープ・キャノンの各公式サイト
印刷機(輪転機)とは違い、版を生成する必要のない複合機は、ファーストコピータイム(1枚目の印刷が完了するまでの時間)に優れています。陸上選手に例えると、長距離を走るのが得意な選手が印刷機(輪転機)、短距離が得意な選手が複合機といった違いです。
また、印刷機(輪転機)には無い、さまざまな付加機能を持っています。下記は、その代表的なものです。
- カラーコピー
- ICT連携
- 生体認証やICカード認証などのセキュリティ機能
ただ印刷を行うだけではなく、上記のようなさまざまなハイテク機能が必要な場合は、複合機を選びましょう。また、両方を用意しておけば一度に大量の印刷が必要な場合は印刷機(輪転機)、数枚~10枚程度の少量の印刷は複合機で済ませる、といった使い分けも可能です。
>>『複合機比較』記事はこちら
教材をA0・A1サイズまで拡大できる大判プリンター
出典:エプソン
通常の印刷機(輪転機)や複合機では、A3サイズまでしか対応していないのが一般的です。A0やA1といった大判サイズへの引き伸ばしには対応していません。
そういった用途がある場合は大判プリンターを選びましょう。大判プリンターがあれば、外注せずに授業で使う教材を大判サイズに引き伸ばしたり、学校行事のポスターを特大サイズで用意したりと非常に便利です。
>>>『プロッター・大判プリンター』比較記事はこちら
学校・幼稚園・保育園向け複合機・印刷機(輪転機)の価格
次に、学校・幼稚園・保育園向け複合機・印刷機(輪転機)の価格相場をご紹介します。
販売価格相場
まずは、複合機・印刷機・大判プリンターを現金一括で購入した際の価格相場を、それぞれ表にまとめましたのでご覧ください。
複合機 | 印刷機 | 大判プリンター | |
---|---|---|---|
販売価格相場 | 900,000円 | 1,000,000円 | 400,000円 |
意外にも大判プリンターの価格相場が一番安い結果でした。ただし、今回紹介している大判プリンターはA0サイズまでの用紙に対応したものです。それよりも大きなサイズに対応したものが必要な場合は相場も高くなります。
オペレーター 杏奈
リース料相場
次に、学校・幼稚園・保育園向けの複合機・印刷機・大判プリンターのリース料金の相場をご紹介します。今回は条件を揃えるため、リース期間を6年として算出しています。
複合機 | 印刷機 | 大判プリンター | |
---|---|---|---|
リース料金相場 | 15,000円/月 | 16,500円/月 | 6,500円 /月 |
複合機を導入する際には、「買取」「リース」「レンタル」など様々な購入形態があります。複合機をリースで導入するメリットは、以下です。
- まとまった資金を準備しなくていい
- 経費として計上できる
- 資金の効率的な運用
ただし、販売店によって「保守料金が含まれているか」「メンテナンスは充実しているか」などに差があります。複合機導入後のランニングコストや、保守体制について、しっかりと把握したうえで、導入を決定しましょう。
学校・幼稚園・保育園向け複合機・印刷機(輪転機)のおすすめ7選
では、いよいよ学校・幼稚園・保育園向けの、おすすめ複合機・印刷機(輪転機)を紹介します。最適な複合機・印刷機(輪転機)を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
富士フィルム(ゼロックス) Apeos C3570

富士フィルム(ゼロックス)のApeos C3570は、自社製紙書類の電子管理ソフト「DocuWorks」との連携に優れ、印刷物の解像度も高く、非常に高品質な複合機です。
また、保守拠点が全国に300箇所以上あり、メンテナンス面もしっかりしています。他社と比較すると導入コストが高めですが、2021年のゼロックスとの提携解消以降、お求めやすい価格帯での販売もみられるようになりました。(※「富士フイルム(ゼロックス)複合機の価格」記事はこちら)
富士フイルム(ゼロックス)複合機は、コピーの品質に優れており、非常に評判が良い複合機です。(※「富士フイルム(ゼロックス)複合機の評判」記事はこちら)コピーの印刷品質にこだわりがある場合は、富士フイルム(ゼロックス)のApeos Cシリーズをおすすめします。
項目 |
性能 |
---|---|
価格相場 | 1,338,000円 |
印刷コスト | カウンター料金 カラー12円/モノクロ1.2円 |
印刷速度 枚/分 | 35 |
タイプ | A3カラーコピー |
理想化学 リソグラフMH635

理想化学のリソグラフM635は、印刷速度、印刷コストに優れる印刷機(輪転機)です。
印刷コストは、一度の印刷枚数が多いほど安くなる仕組みで、最安料金は2色刷りで0.17円、両面印刷では0.30円となります。(※参照:【理想科学オルフィスとリソグラフの価格】リース料・印刷コストは?)
また、油性のインクを利用しているため滲みにくく、しっかりと濃い文字で印刷可能です。
項目 |
性能 |
---|---|
価格相場 | 1,650,000円 |
印刷コスト | 2色0.17円/枚~、両面0.30円/枚~(印刷枚数により単価は変動) |
印刷速度 枚/分 | 150 |
タイプ | 印刷機(輪転機) |
京セラ TASKalfa 3554ci

TASKalfa 3554ciは、価格の安さが魅力の複合機です。本体の価格が安いだけではなく、印刷コストも他社と比べて安価で非常に導入しやすい機種です。(※「京セラ複合機の価格」記事はこちら)
「安い=品質が悪いのでは」と思うかもしれませんが、この機種にはそれが当てはまりません。印刷速度、印刷物の解像度、耐久性の高さは、他社のモデルに負けない水準を保っています。
特に、耐久性に優れており、故障によるトラブルも少ないのもありがたいところです。(※「京セラ複合機の評判」記事はこちら)
項目 |
性能 |
---|---|
価格相場 | 729,000円 |
印刷コスト | カウンター料金 カラー7円/モノクロ0.7円 |
印刷速度 枚/分 | 35 |
タイプ | A3カラーコピー |
シャープ BP-40C36

シャープのBP-40C36は、電子データの暗号化や自動消去、ICカードによる利用ユーザー制限など、セキュリティ対策が充実しています。また、液晶パネルは10.1インチと大型で直感的な操作が可能。豊富なクラウドと連携もこなします。
シャープ複合機も、京セラ同様、安価な価格帯での導入が可能です。(※「シャープ複合機の価格」記事はこちら)
項目 |
性能 |
---|---|
価格相場 | 1,035,000円 |
印刷コスト | カウンター料金 カラー10円/モノクロ1円 |
印刷速度 枚/分 | 36 |
タイプ | A3カラーコピー |
RICOH IM C3510

IM C3510は、アップデートするだけでいつでも最新の機能やアプリが使える「RICOH Always Current Technology」に対応しています。導入したあとも進化し続けて、「ユーザーにより働きやすい仕事環境」を常に提供続けます。他社と比べて静音性にも優れているので、園児が昼寝している時間でも安心して利用可能です。(※「リコー複合機の価格」記事はこちら)
また、RICOHは地方にも保守拠点を多く設置しているので、全国どこでも安心して利用することができます。
項目 |
性能 |
---|---|
価格相場 | 1,002,000円 |
印刷コスト | カウンター料金 カラー12円/モノクロ1.2円 |
印刷速度 枚/分 | 35 |
タイプ | A3カラーコピー |
キヤノン iR-ADV DX C3935F

iR-ADV DX C3935Fは、高品位なスキャン機能を搭載した複合機です。汚れが付着しにくい防汚コートガラスに自動補正機能が加わって、プリントをクリアにコピーします。ご使用の環境に合わせて自動でセキュリティ設定をしてくれる「おすすめセキュリティー設定」を使えば、情報漏洩対策も万全です。(※「キヤノン複合機の価格」記事はこちら)
項目 |
性能 |
---|---|
価格相場 | 1,338,000円 |
印刷コスト | カウンター料金 カラー12円/モノクロ1.2円 |
印刷速度 枚/分 | 35 |
タイプ | A3カラーコピー |
理想科学 オルフィスGL9731

項目 |
性能 |
---|---|
価格相場 | 2,700,000円 |
印刷コスト | カラー1.51円/枚・モノクロ0.53円/枚 |
印刷速度 枚/分 | 165 |
タイプ | インクジェットプリンター |
【まとめ】複合機・印刷機のご相談はコピー機Gメンまで
今回は、学校・幼稚園・保育園におすすめの複合機・印刷機(輪転機)について解説しました。
▼学校・幼稚園・保育園におすすめの複合機・印刷機(輪転機)
- Apeos C3570:高画質でコピーがきれい
- ソリグラフMH635:モノクロ印刷を大量にするならもっとも低コスト
- TASKalfa 3554ci:本体が安価で導入コストが安い
- BP-40C36:コストと耐久性のバランスが良い
- IM C3510:保守拠点が豊富でトラブル時も安心
- iR-ADV DX C3935F:自動で最適なセキュリティに設定
- オルフィスGL9731:カラー印刷が1枚1.51円と経済的
>>>『印刷機比較』記事はこちら
>>>『複合機比較』記事はこちら