キヤノン小型A4カラーレーザー複合機おすすめ6機種をまとめ

キヤノン小型A4カラーレーザー複合機おすすめ6機種をまとめ
キヤノンのA4カラーレーザー複合機で、狭い場所にも置ける小型タイプを探してるんやけど、違いがわからんくて困ってるねん。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

複合機は見た目も機能も似たものが多くて、選び方に迷ってしまいますよね。こちらの記事では、A4サイズに対応したキヤノンの小型複合機の選び方や、用途別のおすすめ機種を解説します。ぜひ参考にしてください。

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

 

レーザー複合機を導入する際に確認したい3つのポイント

キヤノン小型A4カラーレーザー複合機おすすめ6機種をまとめ

キヤノンのカラーレーザー複合機を選ぶ際は、印刷速度、プリンタードライバ、保守体制の違いをまず押さえておきましょう。

以下でひとつずつ解説します。

 

【印刷速度】25~30枚機がおすすめ

複合機を選ぶ上でまず考えたいのが、印刷速度です。

1日に印刷する枚数が300枚程度であれば、25枚機または30枚機のレーザー複合機がコストと性能のバランスが良くおすすめです。

サブ機として導入するため速さはそれほど重視していない、という場合は安価な20枚機でも充分でしょう。

▼1日あたりの印刷枚数と必要な機種スペックの目安

1日平均印刷枚数

1ヵ月の印刷枚数

おすすめの印刷速度

スペックの感覚

~25枚

500枚以下

20枚/分

遅め

25~150枚

500~3,000枚

20~25枚/分

普通

150~300枚

3,000~6,000枚

25~35枚/分

普通

300~400枚

6,000~8,000枚

35~45枚/分

やや速い

ベテランGメン園川

300~400枚以上の印刷を毎日行うなら、高速印刷が可能な35枚機や40枚機も検討してみましょう!

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

 

【プリンタードライバ】大量印刷ならLIPS

業務をスムーズに進めるには、複合機の印刷速度も重要ですが、プリンタードライバの種類も確認したいところ。

キヤノンのレーザー複合機一覧を見てみると「両面印刷」や「無線LAN」などのスペックが表示されている部分に「LIPS」や「CARPS2」の記載があります。

これらはプリンタードライバーの種類で、以下のような違いがあります。

プリンタードライバーの種類

  • LIPS:印刷データの処理をプリンター側で行なう
  • CARPS2:印刷データの処理をパソコン側で行なう

LIPSは印刷データの処理をプリンターで行なうため、大量に印刷する場合も動作がスムーズでパソコン側には影響がありません。

しかし、CARPS2はパソコン側でデータ処理を行なうため、大量に印刷する場合はパソコンの動作が重くなる可能性があります。

オペレーター 杏奈

気にしすぎる必要はありませんが、日常的に大量印刷を行なうならドライバはLIPSを搭載した機種がおすすめです!

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

 

【保守サービス】CSPがお手頃

キヤノンが提供する複合機の保守サービスは、以下の4種類があります。

▼キヤノンの複合機保守サービス一覧

保守サービス

内容

カウンター保守

印刷枚数に応じたカウンター料金を支払うことで、定期メンテナンス、修理(部品代や技術料などを含む)が受けられる

キヤノンサービスパック(CSP)

不具合が起きた際の訪問料、部品代、技術料がパッケージになったサービス。保証期間は3~5年で選択できる

キヤノン・ケア・ギャランティ(CCG)

定期メンテナンスから修理まで対応したサービス。契約は1年単位

スポットサービス

修理が必要になった際、スポットで対応。訪問料や部品代などは実費

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

カウンター保守は印刷料金にメンテナンスや修理にかかるコストが含まれており、ランニングコストを安価に抑えることができます。

ただし、カウンター保守に対応している複合機はimageRUNNERシリーズに限られるため、Sateraのようなデスクにも設置できる小型のレーザー複合機では、ほかの保守サービスを選択しなければなりません。

 

Sateraを導入する場合は、キヤノン・サービス・パック(CSP)がリーズナブルでおすすめです。

3~5年の期間で契約でき、購入時の無償保証期間が終了したあとも故障時の修理に関わる出張費や部品代など追加費用なしでトラブルに対応してくれます。

契約期間が終わったらどうすればいいん?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

最長5年までは更新できますが、6年目以降はキヤノン・ケア・ギャランティ(CCG)を契約、または故障の都度スポットで修理してもらうことになります。

キヤノン・ケア・ギャランティ(CCG)は修理対応に加えて定期メンテナンスが受けられる保守サービスです。割増料金を支払えば夜間や休日にも対応してもらえます。ただしコストが割高になるため、購入から5年目まではコストが安価なCSPを、トラブルが多くなる6年目以降はCCGを契約するのがおすすめです。

オペレーター 杏奈

機種によってはキヤノン・ケア・ギャランティに対応しておらず、6年目以降は修理費用が高額になりがちなスポットでの対応になるものも。機種選定の際には対応している保守サービスもチェックしておきましょう!

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

 

【メインで使いたい】A4カラーレーザー複合機3選

複合機の選び方を踏まえたうえで、以下ではメインとしておすすめの機種を3つ紹介します。

imageRUNNER ADVANCE DX C359F

imageRUNNER ADVANCE DX C359F

機種名

imageRUNNER ADVANCE DX C359F

本体価格
(参考価格)

492,000円

印刷コスト
(カウンター料金)

モノクロ1.2円、カラー12円

印刷速度

35枚/分

対応用紙サイズ

A4

給紙容量

最大2,680枚
(オプション使用時)

コピー/スキャン

FAX

自動両面印刷

クラウド連携

プリンタードライバ

LIPS LX

保守サービス

カウンター保守

機械占有寸法
(幅×奥行)

852×658mm

重量

50kg

imageRUNNERシリーズの小型タイプであるiR-ADV C359Fは、コンパクトでありながらも高性能な複合機です。

コピー、FAXなどの基本機能に加えて、ICカード認証機能も搭載し、セキュリティ対策も万全。「おすすめセキュリティー設定」を使用すれば、オフィスの環境にあわせて最適な設定にセットアップしてくれます。

印刷速度が毎分35枚と高速なことに加え、両面同時読み取りADFは1分あたり190ページの読み取りが可能。レシートや領収書、名刺など不定形のサイズも対応しており、書類のデータ化もスムーズです。クラウドサービスのuniFLOW Onlineを使用すれば、楽楽清算や勘定奉行クラウドなどの会計ソフトとの連携やGoogleドライブやdropboxとのデータのやり取りも簡単にでき、オフィスのメイン複合機として充分な機能性を持っています。

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

 

Satera MF832Cdw

CANON MF832Cdw Satera [A4カラーレーザー複合機 (FAX/コピー/スキャナ)]

機種名

Satera MF832Cdw

本体価格

オープン価格

印刷コスト

モノクロ 3.4円、カラー 13.8円
(大容量カートリッジ使用時)

印刷速度

38枚/分

対応用紙サイズ

A4

給紙容量

最大2,660枚
(オプション使用時)

コピー/スキャン

FAX

自動両面印刷

クラウド連携

プリンタードライバ

LIPS V

保守サービス

キヤノンサービスパック
スポットサービス

本体寸法
(幅×奥行×高さ)

500×556×640mm

重量

約37kg

コンパクト複合機の中でもトップの印刷速度を誇るSatera MF832Cdw。分速38枚の高速印刷が可能で、Sateraのなかでは印刷コストも安価なため、大量に資料を印刷するならぜひ導入したい機種です。

画質も高品質で、写真やPOPなどのくっきりときれいにプリントしたい印刷物にも対応できます。

パソコンから印刷データを送った後、複合機側で本人確認を行なってから印刷する「留め置き印刷」機能を搭載。閲覧制限のある文書をセキュリティリスクから守ります。

7インチのタッチパネルは操作しやすく、ホーム画面を業務内容にあわせてカスタマイズしたり、クラウド連携したりすることで業務効率の改善にも役立つでしょう。

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

 

Satera MF755Cdw

機種名

imageRUNNER ADVANCE DX C359F

本体価格

オープン価格

印刷コスト

モノクロ 3.5円、カラー 18.2円

印刷速度

33枚/分

対応用紙サイズ

A4

給紙容量

最大940枚

コピー/スキャン

FAX

自動両面印刷

クラウド連携

×

プリンタードライバ

LIPS LX

保守サービス

キヤノンサービスパック
キヤノン・ケア・ギャランティ
スポットサービス

本体寸法
(幅×奥行×高さ)

425×461×430mm

重量

約21.7kg

Satera MF755CdwはプリンタードライバはLIPSを搭載し、Satera MF832Cdwのように高速印刷がスムーズにできます。

FAXや両面印刷も搭載しており、メインの複合機として充分な機能を搭載しています。

Satera MF832Cdwとの大きな違いは、クラウド連携できない点とタッチパネルが5インチとやや小さなサイズである点です。

小さいと言っても、5インチは約13センチあるため、操作に影響することはあまりないでしょう。

クラウドとの連携が必要ないなら、本体価格がおよそ半分程度になるSatera MF755Cdwを導入することをおすすめします。

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

 

【サブ機におすすめ】A4カラーレーザー複合機3選

以上、メインマシンとして使えるカラーレーザー複合機を紹介しました。

以下ではサブ機におすすめの機種を3つ解説します。

 

Satera MF751Cdw

機種名

imageRUNNER ADVANCE DX C359F

本体価格

オープン価格

印刷コスト

モノクロ 3.5円、カラー 18.2円

印刷速度

33枚/分

対応用紙サイズ

A4

給紙容量

最大940枚

コピー/スキャン

FAX


(インターネットFAX)

自動両面印刷

クラウド連携

×

プリンタードライバ

CARPS2

保守サービス

キヤノンサービスパック
キヤノン・ケア・ギャランティ
スポットサービス

本体寸法
(幅×奥行×高さ)

425×462×430mm

重量

約21.7kg

高速印刷できるサブ機をお求めなら、Satera MF751Cdwがピッタリです。

Satera MF751Cdwはコピーやスキャン、自動両面印刷はできますが、FAXはインターネットFAXのみの対応となっています。セキュリティ対策のためにインターネットへの接続を制限している企業や病院とのやり取りには使えないため、メイン機としてはやや頼りない印象です。

両面同時読み取りやモバイル機器との連携など、そのほかの機能は充実しているため、サブ機としてなら高い活躍が期待できるでしょう。

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

 

Satera MF656Cdw

機種名

imageRUNNER ADVANCE DX C359F

本体価格

オープン価格

印刷コスト

モノクロ 3.9円、カラー20.5円

印刷速度

21枚/分

対応用紙サイズ

A4

給紙容量

最大251枚

コピー/スキャン

FAX

自動両面印刷

クラウド連携

×

プリンタードライバ

CARPS2

保守サービス

キヤノンサービスパック
キヤノン・ケア・ギャランティ
スポットサービス

本体寸法
(幅×奥行×高さ)

451×460×413mm

重量

約20.5kg

サブ機の印刷速度にはこだわらないから導入コストを抑えたい、という方にはSatera MF656Cdwがおすすめです。

毎分21枚と印刷速度はやや遅めですが、家庭用のプリンターに比べると倍近くの速さがあります。

裏写り防止コピーや両面コピーも、本体のボタンを押すだけで簡単に使用でき、スキャンした文書をパソコンを使わずに直接PDFすることも可能。FAXも利用できるため、メインの複合機で足りない部分を補うには充分な機能を持った複合機です。

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

 

Satera MF654Cdw

機種名

imageRUNNER ADVANCE DX C359F

本体価格

オープン価格

印刷コスト

モノクロ 3.9円、カラー 20.5円

印刷速度

21枚/分

対応用紙サイズ

A4

給紙容量

最大251枚

コピー/スキャン

FAX


(インターネットFAX)

自動両面印刷

クラウド連携

×

プリンタードライバ

CARPS2

保守サービス

キヤノンサービスパック
キヤノン・ケア・ギャランティ
スポットサービス

本体寸法
(幅×奥行×高さ)

451×460×413mm

重量

約20.5kg

Satera MF654Cdwはより低コストな複合機を求めている方におすすめの機種です。

Satera MF656Cdwと機能はおおむね同じですが、以下の点が異なります。

  • 自動原稿送り装置(ADF)が片面しか読み取れない
  • FAXがインターネットFAXのみの対応

プリントアウトやコピーなどの簡単な印刷用途にしか使わないのであれば、価格が安いSatera MF654Cdwがピッタリです。

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

 

【まとめ】複合機選びに悩んだらコピー機Gメンに相談を

以上、キヤノンの小型A4カラーレーザー複合機について解説しました。

キヤノンの小型A4カラーレーザー複合機の選び方

  • 印刷速度は25~30枚機がおすすめ
  • 大量印刷を行なうならプリンタードライバはLIPSを搭載した機種を選ぶ
  • 保守はCSPがお手頃

おすすめのキヤノン小型A4カラーレーザー複合機まとめ

メインで使うなら:iR-ADV C359F、Satera MF832Cdw、Satera MF755Cdw

サブ機として使うなら:Satera MF751Cdw、Satera MF656Cdw、Satera MF654Cdw

オペレーター 杏奈

業務用コピー機の導入でお困りのことがありましたら、コピー機Gメンがご相談を承ります。相談料は無料です。お気軽にお問い合わせください。

キャノンA4カラーレーザー複合機を【格安】で導入

レーザープリンター情報カテゴリの最新記事