『Satera MF244dw』キャノン A4レーザー複合機の口コミ評判と特徴
出典:キヤノン
キヤノンのレーザービームプリンター『Sateraシリーズ』から、コンパクトなモノクロA4複合機『Satera MF244dw』を紹介します。必要な機能を実装したスタンダードモデルです。
『Satera MF244dw』キヤノン A4レーザープリンターの特徴
機種名 | Saterra MF244dw | 希望小売価格 | 26,180円(税込) |
発売日 | 2016年9月 | カラー・白黒 | モノクロのみ |
対応用紙サイズ | A4まで | 印刷速度(カラー) | 非対応 |
印刷速度(モノクロ) | A4:27枚/分 | 印刷速度(両面) | 7.7枚(15.4ページ) |
プリント | ○ | コピー | 〇 |
スキャン | 〇 | FAX | 〇 |
両面印刷 | 〇 | Mac対応 | ○ |
メモリ・RAM | ― | 最大解像度 | 600✕600dip |
給紙容量(標準) | 給紙トレイ:250枚/手差し:1枚 | 給紙容量 (オプション最大) |
オプション追加なし |
ウォームアップタイム | 13.5秒以下 | ファーストプリント | 6秒以下 |
機械占有寸法 (幅×奥行×高さ) |
390×371×360mm | 重量 | 約12.7Kg |
※無償保証期間は12ヶ月間
印刷速度は27枚/分と高速
キャノン『Satera MF244dw』の印刷速度は毎分27枚で、一般的なプリンターと比べるとかなり高速な複合機です。また、ファーストプリントも約6秒以下と速く、モノクロの文書印刷やFAX受信がメインであれば、こちらの機種を候補として挙げても良いでしょう。
スマホとの連携機能が強化
出典:キヤノン
iPhoneやAndroid端末に対応したキャノンのアプリと複合機を連携させることが可能です。スマホ内のデータや写真のプリントができるだけでなく、複合機でスキャンしたデータをスマホ内に取り込むこともでき、社外の空いた時間などを使って資料等のチェックができます。
出典:キヤノン
また、アプリから出力指示を行う際のファイルとして、Officeファイルをサポートしており、補正機能によるレイアウト崩れのない文書を印刷することが可能です。
本体サイズは、やや大きい
『Satera MF244dw』のサイズは、高さ36cm、奥行き37.1cmです。人によっては、デスクに置くとやや大きく感じるかもしれません(感じ方は個人差があるので下の写真を参考にして下さい)。
出典:キヤノン
デスク上をスッキリさせたい場合は、机の下や専用ラックなどに置くことも検討してみましょう。
ドラム一体型トナーカートリッジを採用
感光ドラムとトナーが、オールインワンカートリッジとして一体化しています。そのため、消耗品やメンテナンス品などを都度交換する手間が省け、機器の知識がない方や機械が苦手な方でも、手を汚さずにメンテナンスができます。
『Satera MF244dw』キャノン A4レーザー複合機のランニングコスト
レーザー複合機は、業務用コピー機・複合機と異なり、カウンター料金が掛かりません。そのため、インクが切れたら実費で購入することになります。
以下、『Satera MF244dw』のトナーの金額です。
トナー名 | 参考価格(税別) | 印刷枚数の目安 |
トナーカートリッジ 337 | 9,500円 | 約2400枚 |
トナーカートリッジ 337 VP | 16,000円 | 約2400枚✕2本セット |
※参考価格はメーカー公式サイトの通常価格です。
※337VP(2本セット)を使用時のランニングコストは1枚約3.3円です(337使用時は4.0円)。
『Satera MF244dw』キヤノン A4レーザープリンターの口コミ評判
ここからは『Satera MF244dw』の口コミ・評判を紹介します。
コピー機Gメンでは、勤務先でレーザープリンターをお使いの方にアンケートを行いました。使いやすさや印刷の品質など、項目ごとに5点満点で評価を行って頂き、最後に感想をお願いしています。
利用機種:Satera MF244dw | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 壊れにくさ | 5点 |
本体・トナー等の費用 | 5点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
壊れないことが一番だと思っております。以前のプリンターは紙がよく詰まってたのですが、新しく買ったものは紙詰まりがまったく起こりません。それだけでも非常に満足なのですが、印刷した際の色もきれいですね。そんなに高いものでもないのに、ここまでの機能があって逆に恐縮です。 |
その他、価格.comでもレビューを確認したところ、平均点は4.11と概ね高評価のようです。かなり具体的に書かれている口コミも何件かありましたので、その中から1件、紹介します。
出典:価格.com
安くて、静かなモノクロレーザー
主に簡略なCAD図面を出力しています
【デザイン】
シンプルで普通のデザイン【印刷速度】
起動や印刷は早いと思います【解像度】
図面くらいしか出力していないので十分です【静音性】
静かな夜に印刷しても隣室に聞こえないくらい静かです【ドライバ】
Win10 Pro 64bitですがなんら支障はありません【付属ソフト】
とくに必要としないので・・・無評価【印刷コスト】
トナーを使い切っていないので無評価【サイズ】
コンパクトで置き場に困りませんでした【総評】
インクジェットや他社も含めていろいろと考えた末に購入しました。
販売価格もお手ごろなこの機種に決定。
静かに深夜に印刷するにはいい機種でした。引用:価格.com
オペレーター 杏奈
元プリンターメーカーの営業マン
A4モノクロの複合機としては、印刷速度は速いものの、筐体のサイズがやや大きく残念です。ただし、スペックの割に本体の価格が安いため、必ずしもカラーが必要ではない環境なら、コストパフォーマンスに優れている製品としてオススメです。その他、スマホとの連携など、便利な機能が搭載されている点も良いと思います。
一方、ランニングコストに関しては、2本セットのトナーを購入した場合は3.3円とプリンターにしては安めの設定ですが、ランニングコストを意識して、わざわざ2本セットの消耗品を買うのか?は少し疑問です。単体で消耗品を購入した場合は4円台に跳ね上がるので、消耗品ご購入の際は注意が必要です。
まとめ
- 印刷速度は27枚/分と高速で印刷待ちのストレスがない
- 筐体サイズがモノクロ機であるにも関わらず大きい
- 自動両面印刷などの標準機能は付いているので安心
- ランニングコストは消耗品単体購入だと約4.1円/枚と、かなり高めの設定
- スペックの割に、本体は安いのでコストパフォーマンスは良い
- ランニングコストを踏まえると、印刷枚数(FAX出力込み)が1日あたり30枚以下のユーザーにピッタリ!