【メッセージプラスの料金を他社FAXと比較】高い⁉ 解約方法は?

  • 公開日:2021年10月14日
  • ネットFAX
【メッセージプラスの料金を他社FAXと比較】高い⁉ 解約方法は?

【広告】
本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。

FAXでメッセージプラスを使ってんねんけど、最近、メッセージプラス以外のFAXとのやりとりも増えてきてん。料金てどんな感じになるんやろ?やっぱ、メッセージプラス以外とFAXやりとりする分は高いよな?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そうですね…。メッセージプラスは、メッセージプラス同士でFAXをやりとりするなら、圧倒的に安い料金体系なんですが…。それ以外のFAX業者とのやりとりとなると…高くつくかもしれませんね~。
え?やっぱ、そうなん⁉ ヤバイな。うちの会社、金ないねん。解約方法教えてくれへん?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

ちょいちょいちょ~い!待ってくださいよ!及川さん、先走りすぎです。そして、園川さんも調べもせずに、いい加減なことを言うんじゃありません!

ベテランGメン園川

あれ?そうでしたっけ?「インターネットFAXの料金・価格比較」記事では、たしかメッセージプラスは4位でしたよね?安いイメージが無いんですが…。

オペレーター 杏奈

大丈夫ですよ。メッセージプラス以外とのFAXやりとりが多少増えたとしても、メッセージプラスの料金がガツンと上がるということはないです。今回は、ネットFAXの中でも特殊な料金体系をとる『メッセージプラス』の料金を他社FAXと比較します。

メッセージプラス同士なら料金が安い!

ベテランGメン園川

 

メッセージプラスの料金を他社FAXと比較

メッセージプラスの料金を他社FAXと比較

メッセージプラスは、回線不要でFAXできるインターネットFAXです。メッセージプラスは、受信料無料&メッセージプラス同士なら送信料も無料という、非常に特徴的な料金プランで他社FAXに挑んでいます。

また、メッセージプラスには「手書き機能」や「留守電機能」など、他社インターネットFAXにはない便利機能も満載です。

メッセージプラス同士なら料金が安い!

 

メッセージプラスと他社FAXの料金設定基準

メッセージプラス

まずはメッセージプラスと他社FAXの料金設定基準について確認しましょう。

▼インターネットFAX4社の料金設定基準

業者名 プラン名 初期費用 月額料金 受信 送信 注意事項
efax 月払い 1,100円 1,980円 毎月150ページ まで無料
(151ページ目以降) 10円(税込11円)/ページ
毎月150ページ まで無料
(151ページ目以降) 10円(税込11円)/ページ(国内) 
ページ枚数は通信にかかる時間によって異なります。60秒ごとに1ページと計算されます。
年払い 1,100円 年間19,800円⇒1,650円/月になる
MOVFAX(モバックス) スタンダード

1,100円

980円(税込1,078円)
(月額基本料金30日分割引)
1ヵ月1,000枚まで無料
1,001枚以上:8円(税込8.8円)
1送信2枚ごとに8円(税込8.8円)
(通信時間条件無し)
 
プレミアム(5ユーザー) 1,100円 3,980円(税込4,378円)
(月額基本料金30日分割引)
追加購入:5ID単位 1,000円(税込1,100円)
秒速FAX+秒速FAX Plus SOHO(メアド1個)

1,100円

520円 8円/枚 5000枚まで⇒10円/ページ
5001~1万枚⇒9円/ページ
10,001~5万枚⇒8円/ページ
50,001~⇒7円/ページ
FAX送信が正常に完了した場合にのみ送信料金が発生致します。通話中や送信に失敗した場合、料金は一切発生致しません。
前月1日から月末までを1区切りとして集計
Toonesポイント(1pt=1円)での前払式
ベーシック(メアド3個) 1,100円 840円 3円/枚
ビジネス(メアド20個) 1,100円 1,030円 0円/枚
メッセージプラス 月払い 1,100円 1,045円 0円 16円/枚もしくは15ポイント/枚 初月の月額基本料無料/ポイントは16円で15ポイントつまり1100円で1030ポイント
年払い 0円 871円 0円 年払いの場合、最初に3000ポイント付与
月払い(メッセージプラス同士) 1,100円 1,045円 0円 0円 初月の月額基本料無料
年払い(メッセージプラス同士) 0円 871円 0円 0円 年払いの場合、最初に3000ポイント付与

※価格は、2021年10月現在のもの。年払い=1ヵ月の料金に換算。秒速FAX・秒速FAXPlusについては、それぞれ送信のみ・受信のみのため、組み合わせて表示。

メッセージプラスの料金の特徴は、以下です。

 

【メッセージプラスの料金体系の特徴】

  1. 受信料無料
  2. メッセージプラス同士なら、送信料も無料
  3. 基本料には月払いと年払いがあり、年払いの場合、年間10か月分の支払いでOK
  4. 年払いの場合、初期費用は無料+3000ポイント付与
  5. ポイント制を導入しており、円払いよりお得

メッセージプラス同士なら、送信料が無料になる、という点が、料金面の最も大きな利点です。つまり、FAXのやりとりをする相手にメッセージプラス加入者がいるかどうか、がポイント。

また、受信料は無料なので、「受信メイン」という場合もお得に使えます。

【メッセージプラス料金のお得ポイント】

  1. メッセージプラス同士でのFAXのやりとりの割合が多い
  2. 受信メイン

 

なるほど、メッセージプラスの料金については、よう分かったわ。で、他社FAXとメッセージプラスの料金を比較すると、具体的にどのぐらい違うんやろか?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

了解です!それでは、メッセージプラスの料金と他社FAXの料金を比較してみましょう。

 

メッセージプラスと他社FAXの料金を比較

まずは、「インターネットFAXの料金・価格比較」記事にも掲載している、送受信枚数別のインターネットFAX業者の料金比較表をご覧ください。下記の表は、月額基本料に加えて、送受信にかかる費用も足し上げて換算したものです。

▼インターネットFAX料金比較表【送受信枚数別】

    50枚+50枚 100枚+100枚 200枚+200枚 300枚+300枚 1,000枚+1,000枚
eFax 月払い 1,980円 1,980円 3,080円 5,280円 20,680円
年払い

1,650円

1,650円 2,750円 4,950円 20,350円
MOVFAX(モバックス) スタンダード 1,518円 1,958円 2,838円 3,718円 9,878円
プレミアム(5ユーザー) 4,818円 5,258円 6,138円 7,018円 13,178円
秒速FAX+秒速FAX Plus SOHO(メアド1個) 1,420円 2,320円 4,120円 5,920円 要相談
ベーシック(メアド3個) 1,490円 2,140円 3,440円 4,740円 要相談
ビジネス(メアド20個) 1,530円 2,030円 3,030円 4,030円 要相談
メッセージプラス 月払い 1,845円 2,645円 4,245円 5,845円 17,045円
年払い 1,671円 2,471円 4,071円 5,671円 16,871円
月払い(メッセージプラス同士) 1,045円 1,045円 1,045円 1,045円 1,045円
年払い(メッセージプラス同士)

871円

871円 871円 871円 871円

※価格は、2021年10月現在のもの。年払い=1ヵ月の料金に換算。初期費用は除く。初期の割引も換算しない。

まあ…100%メッセージプラス同士とのFAXやりとりや、いう場合は、圧倒的に安いな。

新人Gメン及川

ただ、知りたいのは、メッセージプラス以外のFAXとやりとりした場合よ。どんな感じの料金になるん?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

はい!もちろん、計算しましたよ。メッセージプラス以外のFAXへの送信が50%になる場合、70%になる場合、90%になる場合と、料金を出してみました。

▼メッセージプラス以外のFAX業者とのやりとりがある場合の料金例

    50枚+50枚 100枚+100枚 200枚+200枚 300枚+300枚 1,000枚+1,000枚
メッセージプラス以外の割合=50% 月払い

1,445円

1,845円 2,645円 3,445円 9,045円
年払い 1,271円 1,671円 2,471円 3,271円 8,871円
メッセージプラス以外の割合=70% 月払い 1,605円 2,165円 3,285円 4,405円 12,245円
年払い 1,431円 1,991円 3,111円 4,281円 12,071円
メッセージプラス以外の割合=90% 月払い 1,765円 2,485円 3,925円 5,365円 15,445円
年払い 1,591円 2,311円 3,751円 5,191円 15,271円

 

オペレーター 杏奈

上記の表によると、だいたいメッセージプラス以外のFAXとのやりとりが50%程度なら、メッセージプラスの料金は他社FAXと比較しても安いということが分かりました。50%を超えてくると、お得感は薄らいできますね。

 

メッセージプラス同士のFAXやりとり⇒50%程度ならメッセージプラスの料金が他社より安い

 

へ~、そうなんや。それって、どのFAX業者と比較してもメッセージプラスの料金のほうが高くなるん?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

それでは、1社ずつメッセージプラスとの料金を比較してみましょう。

 

メッセージプラスとeFaxの料金を比較

eFax

j2 Global Japan 有限会社が運営する『eFax』は、日本のみにとどまらず、世界中のユーザー1,200万人が利用する世界最大規模のネットFAXです。

まず、メッセージプラスとeFaxの料金体系を確認しましょう。

▼メッセージプラスの料金体系

プラン名 初期費用 月額料金 受信 送信
月払い 1,100円 1,045円 0円 16円/枚もしくは15ポイント/枚
年払い 0円 871円 0円
月払い(メッセージプラス同士) 1,100円 1,045円 0円 0円
年払い(メッセージプラス同士) 0円 871円 0円 0円

 

▼eFaxの料金体系

プラン名 初期費用 月額料金 受信 送信
月払い 1,100円 1,980円 毎月150ページ まで無料
(151ページ目以降) 10円(税込11円)/ページ
毎月150ページ まで無料
(151ページ目以降) 10円(税込11円)/ページ(国内) 
年払い 1,100円 年間19,800円⇒1,650円/月になる

 

メッセージプラスもeFaxも、月払いもしくは、年払いを選べます。いずれも年払いにすると、年間10ヵ月分の月額基本料となり、お得です。メッセージプラスでは、年払いにすると初期費用が0円になり、3,000ポイント付与されますが、eFaxでは初期段階での特典はありません。

メッセージプラスでは、受信料が無料ですが、eFaxでは、受信送信ともに150ページまで無料になります。また、eFaxには、eFax同士でのFAXを無料にする制度はありません。

それでは次に、メッセージプラスとeFaxの料金を比較してみましょう。

 

▼メッセージプラスとeFax料金比較表【送受信枚数別】

    50枚+50枚 100枚+100枚 200枚+200枚 300枚+300枚 1,000枚+1,000枚
eFax 月払い 1,980円 1,980円 3,080円 5,280円 20,680円
年払い

1,650円

1,650円 2,750円 4,950円 20,350円
メッセージプラス 月払い 1,845円 2,645円 4,245円 5,845円 17,045円
年払い 1,671円 2,471円 4,071円 5,671円 16,871円
月払い(50%メッセージプラス同士) 1,445円 1,845円 2,645円 3,445円 9,045円
年払い(50%メッセージプラス同士) 1,271円 1,671円 2,471円 3,271円 8,871円
月払い(100%メッセージプラス同士) 1,045円 1,045円 1,045円 1,045円 1,045円
年払い(100%メッセージプラス同士)

871円

871円 871円 871円 871円

※価格は、2021年10月現在のもの。年払い=1ヵ月の料金に換算。初期費用は除く。初期の割引も換算しない。

ベテランGメン園川

メッセージプラスとeFaxの月払い同士、年払い同士を比較してみましょう。

▼【月払い】メッセージプラスとeFax料金比較表【送受信枚数別】

    50枚+50枚 100枚+100枚 200枚+200枚 300枚+300枚 1,000枚+1,000枚
eFax 月払い 1,980円 1,980円 3,080円 5,280円 20,680円
メッセージプラス
月払い 1,845円 2,645円 4,245円 5,845円 17,045円
月払い(50%メッセージプラス同士) 1,445円 1,845円 2,645円 3,445円 9,045円
月払い(100%メッセージプラス同士) 1,045円 1,045円 1,045円 1,045円 1,045円

※価格は、2021年10月現在のもの。年払い=1ヵ月の料金に換算。初期費用は除く。初期の割引も換算しない。

月払いに限定した場合、eFaxよりもメッセージプラスのほうが料金が安いと言えます。特にFAX送受信枚数がそれぞれ50枚程度なら、メッセージプラスのほうが安いでしょう。また、1,000枚を超えるような大容量FAXが想定される場合も、メッセージプラスのほうが安価です。

メッセージプラスとのFAXやりとりが全体の半数を超える場合は、eFaxよりメッセージプラスが安いでしょう。

次に年払いの場合も確認します。

 

▼【年払い】メッセージプラスとeFax料金比較表【送受信枚数別】

    50枚+50枚 100枚+100枚 200枚+200枚 300枚+300枚 1,000枚+1,000枚
eFax 年払い

1,650円

1,650円 2,750円 4,950円 20,350円
メッセージプラス
年払い 1,671円 2,471円 4,071円 5,671円 16,871円
年払い(50%メッセージプラス同士) 1,271円 1,671円 2,471円 3,271円 8,871円
年払い(100%メッセージプラス同士)

871円

871円 871円 871円 871円

※価格は、2021年10月現在のもの。年払い=1ヵ月の料金に換算。初期費用は除く。初期の割引も換算しない。

年払いにした場合も、月払いの場合と同じ傾向を読み取れます。全般にeFaxよりメッセージプラスのほうが安価です。

【結論】

  • メッセージプラス同士のやりとりが50%程度あるなら、月払い・年払いいずれも、eFaxよりメッセージプラスの料金が安い
  • 特に、1,000枚を超える大容量FAXの場合、メッセージプラスが安い
  • メッセージプラス同士のやりとりが50%以下になる場合、eFaxのほうが安い

メッセージプラス同士なら料金が安い!

 

メッセージプラスとMOVFAX(モバックス)の料金を比較

モバックス

MOVFAX(モバックス)は、FAXサービスで26年以上の実績がある、FAX業界の老舗企業です。15,000社以上との取引実績があるため、安心です。

MOVFAXでは、IP番号050の他に、追加オプションとして毎月プラス100円で「東京03」、「大阪06」「神奈川045」の市外局番を利用できます

まず、メッセージプラスとMOVFAX(モバックス)の料金体系を確認しましょう。

▼メッセージプラスの料金体系

プラン名 初期費用 月額料金 受信 送信
月払い 1,100円 1,045円 0円 16円/枚もしくは15ポイント/枚
年払い 0円 871円 0円
月払い(メッセージプラス同士) 1,100円 1,045円 0円 0円
年払い(メッセージプラス同士) 0円 871円 0円 0円

 

▼MOVFAX(モバックス)の料金体系

プラン名 初期費用 月額基本料 受信 送信
スタンダード 1,100円 980円(税込1,078円)
(月額基本料金30日分割引)
1ヵ月1,000枚まで無料
1,001枚以上:8円(税込8.8円)
1送信2枚ごとに8円(税込8.8円)
(通信時間条件無し)
プレミアム(5ユーザー) 1,100円 3,980円(税込4,378円)
(月額基本料金30日分割引)
1ヵ月1,000枚まで無料
1,001枚以上:8円(税込8.8円)
1送信2枚ごとに8円(税込8.8円)
(通信時間条件無し)

 

MOVFAX(モバックス)は、プラン種類によって料金が異なります。1ユーザーのみのスタンダードなら、月額基本料1,078円とお手頃価格!5ユーザーまで使用できるプレミアムの月額基本料4,378円と割高に感じますが、その分、「ステータス管理」や「FAX自動振り分け機能」など、他社にはない便利な機能が満載です。

それでは次に、メッセージプラスとMOVFAX(モバックス)の料金を比較してみましょう。

▼メッセージプラスとMOVFAX(モバックス)の料金比較【送受信枚数別】

    50枚+50枚 100枚+100枚 200枚+200枚 300枚+300枚 1,000枚+1,000枚
MOVFAX(モバックス) スタンダード 1,518円 1,958円 2,838円 3,718円 9,878円
プレミアム(5ユーザー) 4,818円 5,258円 6,138円 7,018円 13,178円
メッセージプラス 月払い 1,845円 2,645円 4,245円 5,845円 17,045円
年払い 1,671円 2,471円 4,071円 5,671円 16,871円
月払い(50%メッセージプラス同士) 1,445円 1,845円 2,645円 3,445円 9,045円
年払い(50%メッセージプラス同士) 1,271円 1,671円 2,471円 3,271円 8,871円
月払い(100%メッセージプラス同士) 1,045円 1,045円 1,045円 1,045円 1,045円
年払い(100%メッセージプラス同士)

871円

871円 871円 871円 871円

※価格は、2021年10月現在のもの。年払い=1ヵ月の料金に換算。初期費用は除く。初期の割引も換算しない。

メッセージプラス同士のFAX割合が50%程度の場合、MOVFAX(モバックス)よりメッセージプラスの料金のほうが安く、おすすめです。メッセージプラス同士でのFAX割合が少ない場合は、MOVFAX(モバックス)スタンダードの料金のほうが安いでしょう。

ただし、MOVFAX(モバックス)スタンダードは、1ユーザーのみの使用に限定されます。メッセージプラスの場合は、最大10件までメール転送可能です。MOVFAX(モバックス)スタンダードとメッセージプラス年払い料金の差はごくわずか。利便性も考えて選びましょう。

また、FAXの送受信量が多い場合は、メッセージプラスよりもMOVFAX(モバックス)の料金が安価です。料金だけみると、MOVFAX(モバックス)のスタンダードが最安ですが、機能性を考えるとMOVFAX(モバックス)のプレミアムがおすすめ。

メッセージプラスとMOVFAX(モバックス)とでは、機能面で大きな差があります。料金だけでなく、機能面も比較して、適切なネットFAXを選びましょう。(詳しくは、「インターネットFAX比較おすすめランキング」記事参照)

 

【結論】

  • メッセージプラス同士のFAX割合が50%以上なら、MOVFAX(モバックス)よりメッセージプラスの料金が安い
  • 大量FAXなら、MOVFAX(モバックス)の料金が安い
  • メッセージプラスとMOVFAX(モバックス)⇒機能面の差が大きい⇒料金だけでなく、機能もみて選ぶ

メッセージプラス同士なら料金が安い!

 

メッセージプラスと秒速FAX Plusの料金を比較

秒速FAXプラス

秒速FAX Plusは、受信専用のインターネットFAX。送信もしたい場合は、別途、秒速FAXの契約が必要です。メッセージプラスと、秒速FAX Plus+秒速FAXの料金体系を確認します。

 

▼メッセージプラスの料金体系

プラン名 初期費用 月額料金 受信 送信
月払い 1,100円 1,045円 0円 16円/枚もしくは15ポイント/枚
年払い 0円 871円 0円
月払い(メッセージプラス同士) 1,100円 1,045円 0円 0円
年払い(メッセージプラス同士) 0円 871円 0円 0円

 

▼秒速FAX+秒速FAX Plusの料金設定基準

業者名 プラン名 初期費用 月額料金 受信 送信 注意事項
秒速FAX+秒速FAX Plus SOHO(メアド1個)

1,100円

520円 8円/枚 5000枚まで⇒10円/ページ
5001~1万枚⇒9円/ページ
10,001~5万枚⇒8円/ページ
50,001~⇒7円/ページ
FAX送信が正常に完了した場合にのみ送信料金が発生致します。通話中や送信に失敗した場合、料金は一切発生致しません。
前月1日から月末までを1区切りとして集計
Toonesポイント(1pt=1円)での前払式
ベーシック(メアド3個) 1,100円 840円 3円/枚
ビジネス(メアド20個) 1,100円 1,030円 0円/枚

※価格は、2021年10月現在のもの。年払い=1ヵ月の料金に換算。秒速FAX・秒速FAXPlusについては、それぞれ送信のみ・受信のみのため、組み合わせて表示。

秒速FAX Plusは、メアドの個数によって3つのプランに分かれます。メアド1個までのSOHOなら、月額料金520円で利用可能ですが、受信には1枚あたり8円の費用が発生します。

メアド3個までのベーシックは、月額料金840円。受信時は3円/枚の費用が必要です。メアド20個までのビジネスは、月額料金が1,030円ですが、受信ごとの費用は発生しません。

送信専用の秒速FAXは、1プランのみ。月額料金は発生しませんが、送信1枚ごとに費用がかかります。送信費用は月間に何枚送信するかによって決まります。5000枚までなら、一律10円/枚と、送信費用はやや高め。5001枚~1万枚でも9円/枚かかります。以降、段階的に料金が下がりますが、最安でも7円/枚必要です。

秒速FAXの送信費用は高そうやな。メッセージプラスの料金と比較したら、どんな感じになるんやろ?

新人Gメン及川

それでは、メッセージプラスと秒速FAX+秒速FAX Plusの料金を比較しましょう。メッセージプラスと競合するのは、秒速FAX Plusのベーシック、もしくはビジネスです。

▼メッセージプラスと秒速FAX+秒速FAX Plusの料金比較【送受信枚数別】

    50枚+50枚 100枚+100枚 200枚+200枚 300枚+300枚 1,000枚+1,000枚
秒速FAX+秒速FAX Plus SOHO(メアド1個) 1,420円 2,320円 4,120円 5,920円 要相談
ベーシック(メアド3個) 1,490円 2,140円 3,440円 4,740円 要相談
ビジネス(メアド20個) 1,530円 2,030円 3,030円 4,030円 要相談
メッセージプラス 月払い 1,845円 2,645円 4,245円 5,845円 17,045円
年払い 1,671円 2,471円 4,071円 5,671円 16,871円
月払い(50%メッセージプラス同士) 1,445円 1,845円 2,645円 3,445円 9,045円
年払い(50%メッセージプラス同士) 1,271円 1,671円 2,471円 3,271円 8,871円
月払い(メッセージプラス同士) 1,045円 1,045円 1,045円 1,045円 1,045円
年払い(メッセージプラス同士)

871円

871円 871円 871円 871円

※価格は、2021年10月現在のもの。年払い=1ヵ月の料金に換算。初期費用は除く。初期の割引も換算しない。

メッセージプラスの料金を秒速FAX+秒速FAX Plusと比較すると、メッセージプラス同士のFAX割合が50%以上なら、メッセージプラスのほうが安いことが分かります。

なお、メッセージプラスの年払いを利用すれば、秒速FAX+秒速FAX Plusのビジネスとの料金差はわずかです。メッセージプラスには「手書き機能」など他社にはない様々な機能があります。利便性も考えて選ぶといいでしょう。

【結論】

  • メッセージプラス同士のFAX割合が50%以上なら、秒速FAX+秒速FAX Plusよりメッセージプラスの料金のほうが安い
  • メッセージプラスには秒速FAX+秒速FAX Plusにはない機能性がある⇒料金差だけでなく利便性を考えて選ぶ

メッセージプラス同士なら料金が安い!

 

オペレーター 杏奈

今回、FAX送受信枚数を一定に揃えて料金を検証しました。実際には「受信100枚:送信30枚」など、送受信枚数には偏りが出てくることと思います。御社の状況に合わせて、計算してみてくださいね。

ベテランGメン園川

また、インターネットFAX選定の基準は、料金だけではありません。「おすすめのインターネットFAXランキング」記事では、FAX選定ポイントについても解説しています。ぜひ参考にしてください。

 

メッセージプラスの解約方法

メッセージプラスの場合、メッセージプラス同士のFAX割合が少なくなると、料金面ではメリットを感じられなくなります。「メッセージプラスを解約して、他社に乗り換えたい」と思った場合、どのように解約すればいいのでしょうか?メッセージプラスの解約方法をまとめます。

▼メッセージプラスの解約方法

  1. Webメッセージプラスにログインする
  2. [設定]をクリック
  3. [解約/解約解除の手続き]から手続きする

上記のようにメッセージプラスの解約は、web上で簡単にできます。ただ、年払いの場合は、利用期限日に自動更新となるため、注意してください。

ベテランGメン園川

解約時に引き留められるということはありませんので、ご安心ください。

メッセージプラス同士なら料金が安い!

 

まとめ

メッセージプラスと他社FAXの料金比較結果は以下や!

新人Gメン及川

  • メッセージプラスの料金は、メッセージプラス同士のFAX割合が50%以上の場合、他社と比較しても安い
  • メッセージプラスの受信料は無料
  • メッセージプラスの機能性は優秀⇒料金だけでなく、機能面も他社FAXと比較して選ぶ

メッセージプラス同士なら料金が安い!

 

ベテランGメン園川

「おすすめのインターネットFAXランキング」記事では、FAX選定ポイントについても解説しています。ぜひ参考にしてください。

ネットFAXカテゴリの最新記事