【広告】
本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
インターネットFAXのデメリット
インターネットFAXとは、インターネット回線を利用してFAX送受信できるサービスのこと。パソコンやスマホ、タブレット端末などでFAX送受信するため、場所を選ばずFAXできます。インターネットFAXのメリットは、以下の6点です。
- 場所を選ばず、FAXの送受信OK⇒リモートワークに最適
- FAX機器不要
- 用紙代・インク代のコスト不要
- 印刷の手間がかからない
- FAX文書データ化により、管理が楽になる
- 手軽に導入できる
新人Gメン及川
一方で、インターネットFAXにはデメリットもあります。インターネットFAXのデメリットは、以下の4点です。
- インターネット環境がないと送受信できない
- 多数のメールに埋もれて、FAX文書を見逃してしまう可能性もある
- 選べる市外局番が限られている・今までのFAX番号を使えない
- FAX機・FAX複合機のほうが安い可能性もある
- 受信料金がかかることがある
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
インターネットFAXのデメリット解消法
【FAXメールの見逃し】通知機能アプリで解決
※画像はメッセージプラス公式サイトより引用
インターネットFAXでは受信FAXがメールで届くので、他のメールにまぎれて見逃してしまうリスクが考えられます。FAXメールの見逃しを防止するために、以下の解決策を提案します。
【FAXメールの見逃し解決策】受信通知機能搭載アプリがあるFAX業者を選ぶ
例えば、メッセージプラスというネットFAX業者のアプリはおすすめ。プッシュ通知機能が搭載されているため、パソコンやスマホの画面を閉じていても、FAX受信に気づけます。専用アプリがある代表的なインターネットFAX業者は以下です。
- メッセージプラス
- eFax
新人Gメン及川
また、複数のメールアドレスでFAX文書を管理できる業者もおすすめです。
業者名 | 転送可能なメールアドレス数 |
秒速FAXPlus | 20まで |
メッセージプラス | 10まで |
eFax | 5まで |
MOVFAX | 5まで |
ベテランGメン園川
【番号を選べない】全国の市外局番を選べる業者あり
▼eFaxで選べる市外局番一覧
※画像はeFax公式サイトより引用
インターネットFAXでは選択できる市外局番の種類が限られており、IP電話の050しか選べない業者もあります。そんな中、「eFax」では全国57の市外局番を選択できます。各業者ごとに選択できる市外局番を以下の表にまとめました。
▼使用できる市外局番一覧
使用できる市外局番 |
|
eFax |
全国57の市外局番 |
jFax | 東京03 |
MOVFAX | 東京03 大阪06 横浜045 050 |
メッセージプラス | 050 |
秒速 FAX Plus | 050 |
モバイルFAX | 020 |
03FAX | 47都市の市外局番 050 ※契約した住所地の番号のみ選択可能 |
faximo | 東京03 大阪06 |
FAX050 | 050(フリープランの場合非通知番号) |
PamFax | 11都市の市外局番 |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
【受信料金】無料枠をチェック
インターネットFAXの場合、電話回線利用のFAXとは異なり、必ずしも受信=無料というわけではありません。むしろ、受信料がかかる業者のほうが多いでしょう。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
例えばeFaxなら毎月150ページまで送受信料無料、MOVFAXなら、毎月1,000枚まで受信料無料。無料枠内に収めることで送受信料金がかからず、お得に利用できます。
▼eFaxのスペック
初期費用 | 1,100円 | 月額料金 | 1,980円 |
送信費用 | 11円/枚 ※150枚/月無料 | 受信費用 |
11円/枚 ※150枚/月無料 |
無料お試し | 〇 ※30日間無料 | FAX番号 | 全国57の市外局番 |
対応機器 | スマホ・PC | 送信可能ファイル形式 | PDF、Excel、Word、PowerPoint、TIFF、JPEG、PNG、テキスト(.txt) |
解約方法 | 電話のみ |
※価格は税込
▼MOVFAXのスペック
初期費用 | 1,000円 | 月額料金 |
スタンダードプラン 980円 プレミアムプラン 3,980円 |
送信費用 | 8円/1送信(2枚まで) | 受信費用 |
8円/枚※1,000枚/月無料 |
無料お試し | 〇 ※30日間無料 | FAX番号 | 東京03・大阪06・横浜045・050 |
対応機器 | スマホ・PC | 送信可能ファイル形式 | PDF推奨、Excel、Word、PowerPoint |
解約方法 | Web |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
【料金が高い】最安MOVFAXを利用する
紙ベースのFAXよりもはるかに管理が楽になるのがネットFAXのメリットです。しかし「料金」だけに着目すると、利用状況によっては電話回線利用のFAX機や複合機を用いたFAXのほうが「安い」という状況が生まれます。
まず既にFAX機やFAX複合機を有しており、そこからネットFAXへの乗り換えを考えている場合を想定した料金シミュレーションを掲載します。なお今回は、送受信枚数を共に同数とした一例を紹介します。
送受信枚数 | 電話回線利用 | eFax | MOVFAX | メッセージプラス | 秒速FAX Plus |
100枚ずつ | 2,100円 | 1,980円(税込) | 1,380円 | 2,450円 | 2,030円 |
200枚ずつ | 2,500円 | 3,080円(税込) | 1,780円 | 3,950円 | 3,030円 |
300枚ずつ | 2,900円 | 5,280円(税込) | 2,180円 | 5,450円 | 4,030円 |
400枚ずつ | 3,300円 | 7,480円(税込) | 2,580円 | 6,950円 | 5,030円 |
500枚ずつ | 3,700円 | 9,680円(税込) | 2,980円 | 8,450円 | 6,030円 |
1,000枚ずつ | 5,700円 | 20,680円(税込) | 4,980円 | 15,950円 | 11,030円 |
1,100枚ずつ | 6,100円 | 22,880円(税込) | 6,180円 | 17,450円 | 12,030円 |
※ネットFAX業者の初期費用は、1回限りのものなので含めない。
※料金はいずれも2020年11月現在のもの。
※電話回線利用は、固定電話回線を既に有している状況とする。電話代は同一市内に限り(8円/3分)、A4用紙を3分で2枚送信すると仮定する。電話回線利用の場合、受信=無料。
※eFax=基本料金1,980円/月+送信料金(150枚/月まで無料・151枚目~11円/枚)+受信料金(150枚/月まで無料・151枚目~11円/枚)で計算。
※MOVFAXスタンダードプラン=基本料金980円/月+送信料金(1送信2枚まで8円)+受信料金(1,000枚まで無料・1,001枚~1送信2枚まで8円)で計算。
※メッセージプラスは月払いにて計算。メッセージプラス同士は無料だが、他社とのやり取りを想定して計算。基本料金950円/月+送信料金15円/枚+受信料金無料で計算。
※秒速FAXPlusは、別途送信用として「秒速FAX」と契約した場合を想定。秒速FAXPlusは「ビジネスプラン」契約として計算。基本料金1,030円/月+送信料金10円/枚+受信料金無料で計算。
電話回線利用の場合、同一市内での送信料金が格安です。そのため、FAXのやりとりのほとんどが同一市内の場合は、電話回線を利用した方がお得です。
ただ、ネットFAX業者の中でもMOVFAXなら、1,000枚まで受信料無料&送信料金も安いため、電話回線利用よりもお得です。また、送受信枚数が200枚よりも少ない場合は、eFaxや秒速FAXPlusも候補に挙がります。
メッセージプラスの場合、メッセージプラス同士のやりとりに限定するなら、FAX送受信枚数がどんなに多くなっても基本料金の950円のみでおさまります。が、メッセージプラス以外の業者のFAXとやり取りする場合は、かなり高めの料金となりますので、気を付けましょう。
ちなみに、電話回線でも同一市外や県外の場合、30円/1分など、送信料金は高くなります。また、電話回線やFAX機器を新たに準備しなければいけない場合は、別途初期導入コストがかかります。
特にリース複合機を使う場合は、リース料なども別途支払いが必要です。が、リース期間が終了した再リース複合機ならかなり安くリースできるため、ネットFAX利用よりもお得になる可能性も残されています。
また、リース複合機の場合、電話利用の場合と通信料は同じですが、受信した際に紙に印刷すると、別途カウンター料金がかかってきます。受信したFAXをまずはデータで管理し、必要に応じて印刷するという機能がついた複合機を選んでおけば、無駄なコストをカットできます。
▼電話回線利用のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
▼複合機のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
電話回線や複合機、ネットFAXそれぞれの特徴を把握して、最適なFAX方法を見つけましょう。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
オペレーター 杏奈
まとめ
- ネットFAXはインターネット回線を利用してFAX送受信できるサービス
- ネットFAXのデメリットは各業者の様々なメリットを活用することで解決可能
- 同一市内でのやりとりが多い場合は、電話回線や複合機の方がネットFAXより安いことが多い
- MOVFAXなら、電話回線よりも安い
- FAXの利用目的を明確化することで最適な方法が見つけられる