【デュプロ印刷機】デュープリンターのおすすめ機種や複合機との違いを解説

【デュプロ印刷機】デュープリンターのおすすめ機種や複合機との違いを解説
保育園から大量印刷が得意なデュープリンターっていう印刷機のこと教えてって問い合わせがきてるんやけど、どんな特徴があるん?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

お知らせプリントなど、文章のみの印刷物を大量に低コストでプリントできるのが「デュープリンター」です。印刷枚数が多くなるほどコストが下がるのがメリットですよ。ただし、写真印刷は不得意で、使用できる紙の種類が限定される点にも注意が必要です。

オペレーター 杏奈

こちらの記事では、デュープリンターを使用するメリット、デメリット、おすすめの機種を解説します。複合機とのコストや印刷品質の違いも比較するので、ぜひ参考にしてください。

複合機を【格安】でリースする

 

デュプロ印刷機の比較ポイント1.機能面

【デュプロ印刷機】デュープリンターのおすすめ機種や複合機との違いを解説

まずは、デュプロの印刷機である「デュープリンター」と、一般的な複合機を機能面から比較します。

 

印刷速度:圧倒的に速い

印刷機であるデュープリンターの特徴は印刷速度の速さで、最高で1分間に200枚の印刷が可能です。

複合機では、おおむね80枚程度が1分で印刷できる最大枚数であるため、倍以上の違いがあります。

複合機と印刷機では印刷工程に違いがあるため、速度に違いが出るのです。

 

一般的な業務用複合機はレーザープリント方式で、印刷には以下5つの工程があります。

  1. 帯電:印刷するための部品(感光ドラム)に静電気を与える
  2. 露光:感光ドラムにレーザーを当てる
  3. 現像:感光ドラムにトナー(色のついた樹脂、インクのようなもの)をつける
  4. 転写:紙にトナーを写して、プリントする
  5. 定着:トナーを定着させる

一方のデュープリンターは、以下の2工程で印刷できます。

  1. 製版:原稿を読み込んで「マスター」と呼ばれる版を作る
  2. 印刷:マスターの穴にインクを流して印刷する

工程の数が違うから、印刷スピードが速いんやね!

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

機械で版画をスピーディーに印刷するイメージですね。新聞やチラシなどスピード重視の印刷物は、デュープリンターのような印刷機でプリントされています。

複合機を【格安】でリースする

 

印刷品質:劣る

文字の印刷が得意なデュープリンターですが、複合機のようなフルカラー印刷はできません

モノクロに限定されるため、図やグラフを使用した会議資料、写真を掲載しているチラシや広報誌の印刷には不向きです。

チラシを印刷する場合でいえば、野菜やくだものなどフルカラーでなくてもイメージできる商品を販売しているスーパーでは、白地の紙に黒や赤のインクで印刷しても、お客さんに情報が伝わります。

しかし家電量販店のチラシでモノクロ印刷を行なうと、商品のイメージが伝わりにくくなってしまうため、あまり使われることがありません。

伝えたい情報によって向き不向きがあるっちゅうことやね。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

印刷物の用途も重要ですが、使用できる紙の種類が限られる点にも留意してください。上質紙やコート紙などの吸水性が低い紙では、汚れが発生する可能性があります。封筒やハガキに印刷する場合は、用紙の種類に注意が必要です。

複合機を【格安】でリースする

 

その他機能:ファクスやスキャンTo機能が使えない

デュープリンターは印刷に特化したプリンターで、ファクスやスキャンTo機能は搭載していません。

▼複合機とデュープリンター(印刷機)の機能比較

  スキャン To 機能(※1) コピー機能   プリント機能(※2) ファクス機能
複合機
デュープリンター × ×

※1:スキャンTo機能とは原稿台で読み取ったデータをPCやサーバーに送信・保存する機能
※2:PCから直接原稿を送り印刷する機能

ファクスや、原稿をスキャンしてパソコンへ取り込みたい場合は、家庭用のプリンターで補うのが良いでしょう。

複合機を【格安】でリースする

 

デュプロ印刷機の比較ポイント2.ランニングコスト

次に、デュプリンターと複合機のランニングコストを比較します。

 

一度に印刷する枚数が多いほど安くなる

デュープリンターの印刷コスト
出典:デュプロ販売株式会社

デュープリンターは、印刷枚数が多くなるほど、1枚あたりのコストが安くなります。

10枚しか印刷しない場合は約5円ですが、100枚印刷すると約0.6円と大幅に価格が下がるのです。

複合機で印刷する場合は、何枚印刷しても1枚あたりにかかるコストは一定で、上下することはありません。

100枚以上のプリントを作成する機会が多いなら、複合機よりも印刷機であるデュープリンターの利用がおすすめです。

オペレーター 杏奈

印刷コストの詳細な比較は、以下の記事で解説しています。あわせてご覧ください!

複合機を【格安】でリースする

 

カウンター方式ではなくキット方式

複合機の場合、保守サービスは「カウンター方式」が一般的ですが、デュープリンターでは「キット方式」となります。

カウンター方式:モノクロ1円、カラー10円など印刷単価が決まっており、月間の印刷枚数に応じた利用料金が請求される。カウンター料金にはトナー代やメンテナンス、修理代が含まれる。

キット方式:インクを購入することで保守サービスが受けられる制度。インクがなくなるごとに注文が必要だが、1枚ごとの印刷料金はかからない。

複合機では塗料であるトナー代が印刷コストとなりますが、デュープリンターではインクに加えて、印刷原本となる「マスター」を使用して印刷を行なうため、インク+マスター代が印刷コストにあたります。

ひとつのマスターを使用して何枚印刷するかで1枚あたりのコストが変動するため、インク代だけで印刷コストを計算することができず、キット方式が採用されています。

複合機を【格安】でリースする

 

デュプロ印刷機の比較ポイント3.導入費用

最後に、複合機とデュープリンターの導入コストや、デュープリンターの機種ごとの価格を比較してみます。

 

用途が違うので比較は難しい

複合機は印刷速度によって本体価格が決まります。印刷速度の遅い機種は安く、速い機種は高くなるのが一般的です。

一方、デュープリンターは1つの機種でも設定によって印刷速度が変わります。そのため、複合機とデュープリンターを価格の面で比較するのは非常に難しくなっています。

参考に、富士フイルム(ゼロックス)の複合機とデュープリンターを比べてみましょう。

 

▼富士フイルム(ゼロックス)複合機とデュープリンターの価格比較

  apeos c3570-3070-2570 apeos c8180 デュプロ印刷機デュープリンタ―
メーカー・機種名 富士フイルム(ゼロックス)
Apeos C4570(Model-PFS)
富士フイルム(ゼロックス)
Apeos C8180
デュプロ
デュープリンターDP-X850
印刷速度 45枚/分 81枚/分 45~200枚/分
本体参考価格 1,764,600円 3,426,601円 1,832,000円

分速45枚の機種では1,764,600円、81枚の機種では3,426,601円が本体価格となっています。

デュープリンターのDP-X850は、スピードが5段階に設定できる可変式です。最低でも分速45枚、トップスピードでは1分間に200枚の印刷が可能で、価格は1,832,000円。

81枚機との比較ではおよそ半額程度であるため、高速印刷を求める方には割安に感じられるでしょう。一方で、それほど速さを求めていない方にとっては、割高に思えます。

ベテランGメン園川

デュープリンターは印刷に特化した「印刷機」で、複合機はスキャンやファクスなど複合的な機能を必要とされる方向けの機械です。そもそもの用途自体が異なるため、単純に比較することは難しいんです。

複合機を【格安】でリースする

 

デュプロ印刷機の価格一覧

デュプロの印刷機「デュープリンター」は、おおまかに3つのタイプがあります。

▼デュープリンター機種比較

  デュプロ印刷機デュープリンタ―DP-Xシリーズ価格 デュプロ印刷機デュープリンタ― デュプロ印刷機デュープリンタ―DP-G320価格
機種名 DP-Xシリーズ DP-α700 DP-G320
本体希望小売価格(税別) 995,000円~1,832,000円 1,519,000円 670,000円
月額リース料金相場
(リース期間:6年)
約16,500円~30,000円 約25,000円 約11,000円
対応用紙サイズ A3 A3 A3
印刷可能サイズ A3 A3 B4
用途 速く大量に印刷したい方向け 両面印刷する機会が多い方向け 速さと価格のバランスを重視する方向け

DP-Xシリーズは、デュープリンターのメインとなるシリーズです。高精細なプリントを最大A3サイズで分速200枚印刷できるハイグレードモデルの「DP-X850」から、分速155枚のエントリーモデル「DP-X550」など5機種がラインナップされています。1度の印刷枚数が1,000枚など、大量になる場合はDP-Xシリーズを導入するのが良いでしょう。

DP-α700は自動両面印刷に対応したモデルです。DP-XシリーズやDP-G320で両面印刷をする場合、片面に印刷し終えたプリントを裏返して、もう一度印刷する必要があります。DP-α700は、裏返す作業を自動で行なうため、セットしなおすときに用紙の上下を間違う心配がなくスムーズに両面印刷ができます。

DP-G320は印刷速度が最高130枚/分で、価格を抑えたリーズナブルなモデル。印刷品質はDP-XシリーズやDP-α700とほとんど差がないため、導入コストを抑えたい方や、印刷専用のサブ機をお求めの方におすすめのモデルです。

印刷可能サイズっていうのは何なん?

新人Gメン及川

オペレーター 杏奈

印刷できる範囲のことですよ。A3用紙に対応していても、印刷可能サイズがB4となっているものは、B4の面積までしか印刷されません。A3用紙のギリギリまで印刷したいなら、印刷可能サイズがA3の機種を選んでくださいね!

複合機を【格安】でリースする

 

デュープリンターのイチ押し機種「DP-Xシリーズ」

デュープリンターのなかでもとくにおすすめなのが、DP-Xシリーズです。

5種類のモデルがありますが、主な違いは印刷可能サイズと解像度です。

  DP-X850 DP-X650 DP-X620 DP-X550 DP-X520
対応用紙サイズ A3 A3 A3 A3 A3
印刷可能サイズ A3 A3 B4 A3 B4
解像度 600×600dpi 400×400dpi 400×400dpi 300×600dpi 300×600dpi
最大印刷枚数 200枚/分 200枚/分 200枚/分 155枚/分 155枚/分

いずれのモデルもA3用紙に対応していますが、印刷可能な範囲が異なります。印刷可能サイズがB4までのデュープリンターでは、A3に印刷した際の余白が広くなる点に留意してください。

解像度は、文字のみの印刷であれば気にする必要はありません。ただし写真を掲載することが多いなら、解像度が高く高精細なプリントが可能なDP-X850がおすすめです。

デュープリンタープリントサンプル
出典:デュプロ販売株式会社

 

保育園のおたよりに写真が載ってることがあるけど、黒くつぶれててよくわからんことが多いのよね。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

モノクロの印刷物にも写真を載せる機会は意外と多いですよね。そんな時はDP-X850がおすすめですよ。

複合機を【格安】でリースする

 

デュープリンターがオススメの企業

デュープリンターは同じ内容の印刷物を大量にプリントする企業に向いています。

不動産や保険、学習塾など

  • チラシをポスティングする
  • 顧客にDMを送付する
  • プリントを配布する

といった用途で、一度に数百~1,000枚単位の印刷をするなら、コストを安く抑えられるためおすすめです。

オペレーター 杏奈

1種類のプリントを何万枚と印刷する公的機関では、デュープリンターがよく利用されています。

複合機を【格安】でリースする

 

【まとめ】デュープリンターのお見積はコピー機Gメンまで

以上、デュプロの印刷機「デュープリンター」について解説しました。

デュープリンターまとめ

  • 1分で最高200枚の印刷ができる
  • 印刷枚数が多くなるほど1枚あたりのコストが安くなる
  • 印刷に特化しており、ファクスやスキャンは別途補う必要がある
  • チラシやプリントを配布する企業におすすめ

ベテランGメン園川

コピー機Gメンでは、用途に合わせた印刷機、複合機をご紹介いたします。相談や見積は無料で行なっています。機種選定に迷ったら、一度ご相談ください。

複合機を【格安】でリースする

複合機の選び方カテゴリの最新記事