【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
【人気のコピー機を徹底解剖!】京セラTASKalfa 2552ci
業務用のコピーを導入したいけれど、どこのメーカーのどんな機種が良いのか分からない!
オフィスでの使用頻度は高いのに、パソコンやスマホと違って情報に乏しく、イマイチ興味を持てない業務用複合機(コピー機)。まずは人気の機種を知ることから始めてみましょう。
コピー機選びの基本は印刷枚数
業務用のコピー機を選ぶ際、最初に確認しておきたいポイントが想定される月間印刷枚数です。
コピー機は機種によって印刷速度が異なり、たとえば月間50,000枚以上も印刷を行うのに対して、1分間に22枚しか印刷できない機種では馬力不足。印刷待ちに時間を要し過ぎて、業務効率が悪くなってしまいます。
逆に月間1,000枚程度しか印刷を行わないのに対して、1分間に75枚も印刷できる機種では宝の持ち腐れ。印刷速度が速い機種ほど本体価格は高い傾向があるので、バランスを見極めましょう。
印刷速度/分 | 月間の印刷枚数の目安 | minimum | max |
22枚 | 2,200枚 | 1,200枚 | 3,000枚 |
25枚 | 2,200枚 | 1,200枚 | 3,000枚 |
28枚 | 4,000枚 | 3,000枚 | 6,000枚 |
30枚 | 4,000枚 | 3,000枚 | 6,000枚 |
36枚 | 6,000枚 | 5,000枚 | 8,000枚 |
45枚 | 12,000枚 | 8,000枚 | 27,000枚 |
55枚 | 17,000枚 | 11,000枚 | 40,000枚 |
65枚 | 21,000枚 | 15,000枚 | 50,000枚 |
75枚 | 27,000枚 | 20,000枚 | 60,000枚 |
京セラの人気モデル「TASKalfa 2552ci」の印刷速度は1分間に25枚。月間印刷枚数が3,000枚以下のオフィスに最適で、A3・カラーともに対応しています。同モデルの中でも、とりわけ人気が高い機種で本体価格が安いことも魅力です。詳しくは【京セラ TASKaifa 2552ci の特徴】ページでご確認下さいませ。
京セラTASKalfa 2552ciの性能
変化の著しいビジネス環境において、複合機に求められているニーズは多様化しています。
その一方で多くのオフィスでは複合機に耐久性も求めており、京セラでは時代のニーズに応える本体設計や様々な機能を追加できるソリューションプラットフォームの搭載で、オフィスの現在と未来をサポートします。
日本国内のシェア率は5%とリコー、キャノン、富士ゼロックスの3強には遠く及びませんが、その勤勉さから「日本に似ている」と言われることも多いドイツのビジネスシーンでは高く評価されており、ドイツで最も選ばれている複合機は意外にも京セラ製です(※A3モノクロ複合機でドイツ市場出荷台数No.1)。
そんな京セラグループの技術の集大成とも言える人気シリーズ「TASKalfa」の性能を6つのポイントからチェックしていきましょう。
使いやすさにこだわったユーザビリティー
9インチのタッチパネルは、ボタンを最小限に抑えただけではなく、90度から15度まで角度を調整できる優れモノ。使う人の身長や室内の光に合わせて簡単に変更が可能です。
また、コピー用紙を入れるカセットは力を加えずに開閉できる半自動引き込み設計で、タブレットやパソコンを抱えながらでもラクに開閉できます。
さらに、交換トナーが一目で分かる「トナーコンテナ交換ロック機能」が搭載されているため、どのトナーを変えれば良いのか?が一目瞭然。作業時間の短縮やトナーの無駄を軽減することに繋がります。
生産性にこだわったプロダクティビティー
ウォームアップタイムは17~18秒以下。始業時の立ち上げや印刷の再開時もスピーディーに復帰するので、余計な待ち時間がありません。
注目ポイントは封筒からSRA3サイズまでカセットで給紙できること。 A6や葉書きサイズなど、従来は手差しで行っていた特殊サイズの用紙をカセットから印刷できるようになったため、余計な手間から開放され、利便性が一気に向上しました。
追求したのは効率さだけではありません。新トナーの技術の採用で高発色・高画質の再現にも成功し、1200dpiの高解像度と相まって、今まで以上に美しいカラー印刷を実現しています。
大切な情報を守るセキュリティとリスク回避
セキュリティ上の問題で使用を禁止しているオフィスも多いUSBメモリー。京セラの複合機は、USBの使用禁止を設定することが可能です。
また、うっかり「やっちまった」とパニックになるのがFAX送信の宛先ミス。忙しい時や焦っている時に起きてしまいがちな人的ミスを防止するために、同報送信(同じ内容の文面で多数の相手に同時送信すること)禁止機能設定が可能で、致命的な送信ミスを防ぎます。
他にもオプションで、ICカード認証印刷による「出力物の放置、混在、覗き見や盗難による情報漏洩」の防止やデータ暗号化によるセキュリティ強化などが可能です。
省エネと環境に配慮したエコフレンドリー 
京セラの「TASKalfa」シリーズには、新しいコントローラーが搭載されており、消費電力の削減や省エネ性能を高めることに成功しています。たとえば、コピー機を使用していないスリープ状態の消費電力は1W程度で、オフィスの電気料金を節約することができます。
トナーも京セラ機では初となる<再利用>に対応しており、ブラックトナーを回収タンクへリサイクルすることで資源の削減を実現しています。
無償のアプリでカスタマイズ!
ユーザビリティー、プロダクティビティー、セキュリティ、エコフレンドリーに続く京セラの特長は、業種や環境に合わせられるオンリーワンのカスタマイズ。
その代表格とも言えるのが、無償アプリ「KYOCERA MyPanel」で、スマートデバイスをコピー機の操作パネルに変えられます!よく使う設定を保存しておくことができるため、コピー機パネルの操作を簡略化できます。
また、オプションですが、アンケートやテストなどに最適なマークシートを作成(採点から成績表のレポート作成まで)する機能やFAX回線を増やさずに複数のコピー機でFAXを送信することのできるTALK親子FAX機能があります。
進化するリモートサポート
ユーザーを支える管理&サポート体制。京セラでは、常に最新のソフトウェアで、新しいカタチのリモートサービスを提供しています。たとえば、コピー機の状態をリモートで把握し、トナーが切れそうになったら自動に届けるなど、安定したサポートと素早いメンテナンスを行うための仕組みが整っています。
しかし、全国の保守拠点数が92ヶ所(2018年3月の時点:複合機以外の他製品の保守拠点も含む)と、決して多くはないため、故障した際には訪問メンテナンスで来社するまでに時間が掛かることもあります。
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
京セラTASKalfa 2552ci の口コミ
コピー機Gメンでは、業務用コピー機を利用している973社にアンケートを行い、100%オリジナルのリアルなクチコミを集めることに成功しました! また、利用している機種を項目ごとに1~5点の5段階で採点してもらい、独自の得点(5点満点)を算出しています。
ユーザーが採点!京セラTASKalfaのホントのところ
「TASKalfa 2552ci」に絞ってしまうと利用している企業が4社しかありませんでしたが、めげずに採点結果&口コミを発表したいと思います!!
採点項目と採点結果
◇使いやすさの満足度 タッチパネルは直感的か?トナー交換はしやすいか?など
◇印刷の品質の満足度 印刷やスキャンでの色の美しさなど
◇本体の外観デザインの満足度 色や形は気に入っているか?コンパクトに収まってるか?など
◇印刷速度の満足度 連続印刷時の速さ、スリープモード・電源OFFからの復帰の早さなど
◇壊れにくさの満足度 紙詰まりしないか?黒い線が入ったりしないか?エラーが出ないか?など
※5点満点で評価してもらい平均点を得点としています
【京セラ】TASKalfa 2552ci | |
使いやすさ | 4.0 |
印刷の品質 | 4.5 |
本体の外観 | 4.0 |
印刷の速度 | 3.5 |
壊れにくさ | 2.8 |
総合的な満足度 | 3.8 |
≪≪総評≫≫
ユーザー評価では「使いやすさ」「印刷の品質」「本体の外観」の3項目で高ポイントを獲得したものの、壊れにくさで平均2.8点と不満の方に感じるユーザーが多いようです。
総合的な満足度は3.8点と「まずまず」と言ったところですが、京セラの複合機はとにかく安い!!ので、コスパ的には最強だと思います。
印刷速度に関しては3.5点と平均的ですが、月間の印刷枚数と1分間の印刷枚数が合っていないと、物足りなさを感じてしまうため、機種を選ぶ際には気を付けましょう。
ユーザーの声:使ってみた感想
利用機種:TASKalfa 2552ci | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
通常A4、A3、B5をメインに印刷していますが、早く綺麗に印刷ができるので、とても満足しています。厚紙や規格外の印刷用紙などは少し使いにくく手間取ります。本体デザインはシンプルでスマートです。印刷音が少し大きく、コピー機が動いている時に近くの通話には少し差し支えます。満足しているので、今後も使い続けたいと思います。 |
利用機種:TASKalfa 2552ci | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
通常業務に使う機能は、ほぼ全て整っています。なので仕事で使いにくさを感じた事は今までありません。 使い始めて2年ほど経ちましたが、今の所は不具合等もなく快適に動作しております。 作動音が他のコピー機と比べると静かで、タッチパネルも角度を調整できるため、非常に使い勝手が良く、社内でも評判が良いです。 |
利用機種:TASKalfa 2552ci | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 2点 | 総合満足度 | 3点 |
クチコミ・感想 | |||
書類(エクセル等)で印刷するには、業務には差し障りはないけれど、図面等を印刷する時は、出てくるまで少し時間が掛かるかな?と思います。 あと、紙詰まりがよく起きるような気がします。全体としては、業務には支障はないし満足しています。 |
利用機種:TASKalfa 2552ci | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 2点 |
壊れにくさ | 1点 | 総合満足度 | 2点 |
クチコミ・感想 | |||
紙詰まりしやすい京セラの別機種から機種変更をしたが、この機種は今のところ問題なく印刷できる。 また、タッチパネル付きになり、操作が分かりやすくなり手間が減った。 FAXはモニター画面で確認してから必要なものだけ印刷しているので、無駄な印刷が減った。 しかし、WiFiでPCへ文書を送信する際に、送信できたり出来なかったりする。メンテナンス担当者に来て貰ったが、セキュリティソフトの影響だと言われ、結局解決していない。 |
このように同じ「TASKalfa 2552ci」を使っていても、ユーザーによって「動作音が気になる」「静か」と意見は分かれています。
その兆候は音に限ったことではなく、不具合についても「頻繁に起きる」「2年ほど使っても起きていない」と評価は割れており、ユーザー個人のスキルや感覚、印刷枚数、印刷物なども影響していると考えられます。
また、故障に対して特に言及していないクチコミもありました。
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
京セラの複合機は、本体価格やカウンター料金が安く、リーズナブルに導入することができます。なぜ京セラは安いのか?そして故障に関してはどうなのか?【京セラ複合機価格はなぜ激安?】のページも是非ご覧下さい!
【関連記事】Taskalfaシリーズの画質の良さと壊れやすいという評判に迫る
【京セラ】
京セラ TASKalfa 2552ci
京セラ TASKalfa 2460ci
京セラ TASKalfa 6053ci/5053ci/4053ci/3253ci/2553ci ←New
京セラ TASKalfa 6003i/5003i (モノクロ)←New
【シャープ】
SHARP MX-2650FN
SHARP MX-2514FN
SHARP MX-2517FN
SHARP MX-2630FN
SHARP MX-3661/MX-3161/MX-2661 ←New
SHARP MX-3631/MX-2631 ←New
SHARP MX-6171/MX-5171/MX-4171 ←New
SHARP MX-6151/MX-5151/MX-4151 ←New
【富士ゼロックス】
富士ゼロックス DocuCentre-VI C2271
富士ゼロックス ApeosPort-VI C2271 PFS
富士ゼロックス DocuCentre-V C2263PFS
富士ゼロックス ApeosPort-VII C / DocuCentre-VII Cシリーズ ←New
富士ゼロックス DocuCentre-VII C7788 / C6688 / C5588 ←New
富士ゼロックス ApeosPort-VII C7788 / C6688 / C5588 ←New
【キャノン】
Canon iR C3020F
Canon iR-ADV C3520F
Canon iR-ADV C3520F II
Canon iR-ADV C7580 III/C7570 III/C7565 III ←New
Canon iR-ADV C5560F III/C5550F III/C5540F III/C5535F III ←New
Canon iR-ADV C3530F III/C3520F III ←New
Canon iR-ADV 8505 III/8595 III/8585 III (モノクロ)←New
Canon iR-ADV 6575 III/6565 III/6560 III (モノクロ)←New
Canon iR-ADV 4545F III/4535F III/4525F III (モノクロ)←New
Canon iR-ADV iR-ADV C356F III(A4カラー) ←New
【リコー】
RICOH MP C3004
RICOH MP C3003
RICOH IM C6000/C5500/C4500 ←New
RICOH IM C3500/C3000/C2500 ←New
RICOH IM C2000 ←New
【東芝】
東芝 e-STUDIO2505AC
東芝 e-STUDIO2555C
東芝 e-STUDIO2010AC ←New
東芝 e-STUDIO2515AC/3515AC/4515AC/5015AC ←New
東芝 e-STUDIO5516AC/6516AC/7516AC ←New
東芝 e-STUDIO2518A/3518A/4518A/5018A (モノクロ)←New
東芝 e-STUDIO6518A/8518A (モノクロ)←New
【コニカミノルタ】
コニカミノルタ bizhub C258
コニカミノルタ bizhub C360 i / C300 i / C250 i ←New
コニカミノルタ bizhub C4050 i ←New
【ムラテック】
ムラテック MFX-C2590
* * *