【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
【人気のコピー機を徹底解剖!】東芝 e-STUDIO2505AC
出典:東芝
大好評!?の「人気のコピー機を知るところから始めてみよう!」シリーズ。今回は安さが自慢の東芝の複合機「e-STUDIO2505AC」を紹介します。
コピー機の導入を検討している担当者サマ、その他の【人気のコピー機を徹底解剖!】も併せて、ご一読下さいませ!
【京セラ】
京セラ TASKalfa 2552ci
京セラ TASKalfa 2460ci
京セラ TASKalfa 6053ci/5053ci/4053ci/3253ci/2553ci ←New
京セラ TASKalfa 6003i/5003i (モノクロ)←New
【シャープ】
SHARP MX-2650FN
SHARP MX-2514FN
SHARP MX-2517FN
SHARP MX-2630FN
SHARP MX-3661/MX-3161/MX-2661 ←New
SHARP MX-3631/MX-2631 ←New
SHARP MX-6171/MX-5171/MX-4171 ←New
SHARP MX-6151/MX-5151/MX-4151 ←New
【富士ゼロックス】
富士ゼロックス DocuCentre-VI C2271
富士ゼロックス ApeosPort-VI C2271 PFS
富士ゼロックス DocuCentre-V C2263PFS
富士ゼロックス ApeosPort-VII C / DocuCentre-VII Cシリーズ ←New
富士ゼロックス DocuCentre-VII C7788 / C6688 / C5588 ←New
富士ゼロックス ApeosPort-VII C7788 / C6688 / C5588 ←New
【キャノン】
Canon iR C3020F
Canon iR-ADV C3520F
Canon iR-ADV C3520F II
Canon iR-ADV C7580 III/C7570 III/C7565 III ←New
Canon iR-ADV C5560F III/C5550F III/C5540F III/C5535F III ←New
Canon iR-ADV C3530F III/C3520F III ←New
Canon iR-ADV 8505 III/8595 III/8585 III (モノクロ)←New
Canon iR-ADV 6575 III/6565 III/6560 III (モノクロ)←New
Canon iR-ADV 4545F III/4535F III/4525F III (モノクロ)←New
Canon iR-ADV iR-ADV C356F III(A4カラー) ←New
【リコー】
RICOH MP C3004
RICOH MP C3003
RICOH IM C6000/C5500/C4500 ←New
RICOH IM C3500/C3000/C2500 ←New
RICOH IM C2000 ←New
【東芝】
東芝 e-STUDIO2505AC
東芝 e-STUDIO2555C
東芝 e-STUDIO2010AC ←New
東芝 e-STUDIO2515AC/3515AC/4515AC/5015AC ←New
東芝 e-STUDIO5516AC/6516AC/7516AC ←New
東芝 e-STUDIO2518A/3518A/4518A/5018A (モノクロ)←New
東芝 e-STUDIO6518A/8518A (モノクロ)←New
【コニカミノルタ】
コニカミノルタ bizhub C258
コニカミノルタ bizhub C360 i / C300 i / C250 i ←New
コニカミノルタ bizhub C4050 i ←New
【ムラテック】
ムラテック MFX-C2590
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
まずは【東芝】e-STUDIO2505ACの「1分間の印刷速度」をチェックしてみましょう。
コピー機は機種によって印刷速度が異なり、オフィスで想定される月間印刷枚数とのバランスが重要です。コピー機の導入を検討する際には、カラー印刷・対応用紙サイズだけではなく、月間の印刷枚数から最適な印刷速度を見極めましょう。
以下、メーカーや販売店がオススメしている一般的なバランス表です。
印刷速度/分 | 月間の印刷枚数の目安 | minimum | max |
22枚 | 2,200枚 | 1,200枚 | 3,000枚 |
25枚 | 2,200枚 | 1,200枚 | 3,000枚 |
28枚 | 4,000枚 | 3,000枚 | 6,000枚 |
30枚 | 4,000枚 | 3,000枚 | 6,000枚 |
36枚 | 6,000枚 | 5,000枚 | 8,000枚 |
45枚 | 12,000枚 | 8,000枚 | 27,000枚 |
55枚 | 17,000枚 | 11,000枚 | 40,000枚 |
65枚 | 21,000枚 | 15,000枚 | 50,000枚 |
75枚 | 27,000枚 | 20,000枚 | 60,000枚 |
東芝の人気モデル「e-STUDIO2505AC」の印刷速度は1分間に25枚。月間印刷枚数が3,000枚以下のオフィスに最適で、A3・カラーともに対応しています。同モデルの中でも、とりわけ人気が高い機種で本体価格が安いことも魅力です。
東芝 e-STUDIO2505ACのスペック情報詳細
機種名 | e-STUDIO2505AC | 定価 | 1,290,000円(税別) |
発売日 | 2016年5月 | カラー・白黒 | カラー対応 |
最大原稿サイズ | A3 | 印刷速度(カラー) | 25枚/分 |
印刷速度(モノクロ) | 25枚/分 | コピー | ○ |
プリント | ○ | FAX | △ |
スキャン | ○ | フィニッシャー(ホチキス) | △ |
自動両面 | △ | Mac対応 | ○ |
メモリ・RAM | 4GB | HDD容量 | 320GB以上 |
読込解像度 | 600dpi×600dpi | 書込解像度 | 600dpi×600dpi |
ウォームアップタイム | 約20秒 | ファーストコピー |
5.9秒(白黒) 7.8秒(カラー) |
機械占有寸法(幅×奥行) | 968mm×807mm | 重量 | 79.0kg |
※FAX、フィニッシャー、自動両面の△はオプション。
なお、東芝のコピー機で同じ印刷速度(1分間に25枚)では「e-STUDIO2555C」も人気が高い機種です。「e-STUDIO2505AC」とスペックはほぼ一緒で、発売日は2013年2月。詳しくは【東芝 e-STUDIO2555C の特徴】ページでご確認下さいませ。
【東芝】e-STUDIO2505ACの性能
出典:東芝
「もっと自由に、もっと簡単に、もっと自然に」をテーマに複合機の開発を続けている東芝。ハイテクな要素を含んだコピー機も沢山ありますが「e-STUDIO2505AC」は多彩なビジネスシーンに対応できるよう、使いやすさが追求されたスタンダードタイプのモデルです。
幾つかのポイントを一緒にチェックしてみましょう。
シンプルで気が利く操作性
出典:東芝
複合機を利用する際、必ず最初に触れるタッチパネル。
9型のカラー液晶タッチパネルを搭載しており、スムーズな操作ができるように、画面は基本機能が並ぶだけのシンプルな構成にしています。 機能キーはコピー機ごとにカスタマイズが可能で、オフィスや業務内容など、使い手のニーズに応えられるように工夫されています。
タップ、スワップ、ドラック&ドロップ、ピンチ操作(2本の指で画面をタッチしたまま指を広げたり閉じたりして、スキャンなどのプレビューを、拡大・縮小すること ができる操作)など、スマホのように直感的に扱うことができる点も高評価です。
外出先でもスマホからクラウド連携でより便利に
出典:東芝
複合機を操作するだけで、クラウド上に保存されたデータの印刷や、スキャンしたデータをクラウド上に保存することができます。また、クラウドサービスのIDを共有したユーザー同士であれば、いつでもどこでも印刷や保存が可能です。
さらに「e-BRIDGE Print & Capture Lite」のアプリをダウンロードすることで、タブレットやスマホから印刷やスキャンデータの保存ができるようになります。
多彩なスキャン機能でペーパーレス化の促進
フルカラーA3スキャナが搭載されており、紙の書類を簡単に電子化できます。
原稿の読取時間も大幅に短縮され、自動両面原稿送り装置装着時は1分間に片面読み取りを73ページ、両面同時原稿送り装置装着時は1分間に240ページも読み取る『高速読み取り』が可能なため、大量の書類も電子化もラクラク!
さらに書類を電子化することで、オフィスのスペースを有効に使えます。もちろん、名刺の読み取りも可能です。
スキャンしたデータは、用途別に5つの方法から選択して送信でき、情報発信や情報共有を簡略化させられます。
出典:東芝
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
様々なシーンに対応可能なプリント&コピー
東芝の複合機は特殊用紙への印刷に対応しているため(機種によって異なります)、マグネットシートやシールなどオリジナルノベルティや訴求効果の高いPOPを手軽にいつでも作成することが可能です。
1枚から内製化できるので、外注せずに済み、制作コストと時間の削減に貢献します。なお、特殊用紙のサンプルは東芝に問い合わせると無料で入手することができます。
ウォームアップタイムも約20秒、スリープモードからの復帰も約12秒と、電源オフの状態からでも立ち上がりが速く、待ち時間のストレスがない迅速な印刷が可能です。また、人気オプションの一つ『封筒印刷』は、発送物が多い企業や封筒の大量印刷を日常的に行う企業から高く支持されています。
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
安心のセキュリティ機能や管理機能も携え、さらにエコロジーの面にもこだわった【東芝】e-STUDIO2505AC を、実際に利用しているユーザーは、どのように評価しているのでしょうか?
【東芝】e-STUDIO2505AC の口コミ・評判
コピー機Gメンでは、業務用コピー機を利用している973社にアンケートを行い、100%オリジナルのリアルなクチコミを集めることに成功しました! また、利用している機種を項目ごとに1~5点の5段階で採点してもらい、独自の得点(5点満点)を公表しています。
ユーザーが採点!【東芝】e-STUDIO2505AC のホントのところ
973社中、東芝のコピー機を利用している会社は17社で全体の約1.7%でした。
リコーが約24.6%、Canonが約18.1%だったことを考えると寂しい利用率ですが、海外では東芝複合機のシェアが約20%もあり、なかでも中国やインドではトップシェアを誇っています。おそらく海外での市場拡大に熱心なのでしょう…。
10社のうち「e-STUDIO2505AC」を利用している会社は僅か4社。スペックがほぼ同等の「e-STUDIO2555C」を加えた5件の採点結果&口コミを発表します!!
採点項目と採点結果
◇使いやすさの満足度 タッチパネルは直感的か?トナー交換はしやすいか?など
◇印刷の品質の満足度 印刷やスキャンでの色の美しさなど
◇本体の外観デザインの満足度 色や形は気に入っているか?コンパクトに収まってるか?など
◇印刷速度の満足度 連続印刷時の速さ、スリープモード・電源OFFからの復帰の早さなど
◇壊れにくさの満足度 紙詰まりしないか?黒い線が入ったりしないか?エラーが出ないか?など
※5点満点で評価してもらい平均点を得点としています
【東芝】e-STUDIO2505AC | |
使いやすさ | 4.4 |
印刷の品質 | 4.8 |
本体の外観 | 3.4 |
印刷の速度 | 4.0 |
壊れにくさ | 4.0 |
総合的な満足度 | 4.2 |
≪≪総評≫≫
「印刷の品質」が4.8点、「使いやすさ」が4.4点と高評価。その一方で「本体の外観」は3.4点と、そこそこの評価で、五角形のグラフもなかなか斬新なカタチをしています。全体的に均一な形ではなく、長所と短所がハッキリ出ています。
それでは実際に利用しているユーザーの声をお届けします。
ユーザーの声:使ってみた感想
総合満足度:5点満点 機種:e-STUDIO2505AC
使い方も難しくないですし、印刷の仕上がりも特にダメだと思えるところはありません。使い始めて1年ほどですが、紙詰まりを起こしたことも皆無です。トナーがなくなれば連絡しなくても自動で配達してもらえますし、サポートも充実しています。今後も使い続けます。
総合満足度:4点 機種:e-STUDIO2505AC
この東芝のコピー機は、仕事の関係上、申込書や見積書の作成に使用させて頂いてますが、印刷するスピードがとても速く、ストレスなく書類を打ち出す事が出来るので満足しています。逆に不満な点は、インクカートリッジの消耗が早く、直ぐ交換しなくてはいけない所がやや不満です。
それ以外は特に不便な思いはしてないので、今後も使い続けて行きたいと思います。
総合満足度:5点 機種:e-STUDIO2505AC
食品製造会社の営業資料作成のため、現物通りの食材や料理の色を再現し、かつスピーディに印刷できるかどうかがポイントでした。この複合機は、ビジネス向けの複合機としては上質でデジタル一眼で撮影した写真を鮮やかに印刷してくれます。 メンテナンスしながら長く使い続けたい一台です。
総合満足度:4点 機種:e-STUDIO2505AC
印刷速度も丁度よく、仕上がりもきれいでFAXも使えるので、会社で重宝しています。ただ、サイズが大きいので置き場に困るかもしれないです。紙詰まりは多いです。10回に1回くらい。それ以外は普通のコピー機です。
総合満足度:3点 機種:e-STUDIO2555c
このコピー機は、操作しやすい大きなカラータッチパネルで画面が見やすく操作性の面では良かったです。誰が使用しても使いやすかったのですが、頻繁に紙詰まりで止まることがあり、ストレスになることが多かったです。その点はマイナスかと思います。
紙詰まりに関しては、皆無派と頻繁派
に分かれましたが、「初めての複合機選び:給紙カセットとは?」でも述べた通り、カセット内(もしくはオフィス内)の湿度なども影響を受けます。
湿気を含んだ用紙は詰まりやすいので、ミニタイプの除湿剤をカセット内の空いているスペースに設置または一週間で使い切る量の用紙をセットするなど、工夫次第で紙詰まりの頻度を減らすことができます。
それでもダメならメンテナンスを依頼することになりますが、東芝はメンテナンス拠点が多いので、保守の心配は無用!!…のはずでした。
しかし、何やら保守メンテナンスに不安を抱えているユーザーがチラホラと…。
詳しくは【東芝複合機の価格と特徴】のページをご覧下さい!
【関連記事】東芝の複合機ってどうなの?コピー機価格は安いけどトナーが届かないって本当?
* * *