【機密文書の廃棄業者の口コミ評判】9つの機密処分業者のレビューを公開!

【機密文書の廃棄業者の口コミ評判】9つの機密処分業者のレビューを公開!

機密文書の廃棄業者の口コミ・評判

 

機密文書廃棄業者の口コミ評判

 

企業にとって、情報漏洩対策は大きな課題で、機密文書・機密書類の取り扱いは作成や管理の時だけではなく、廃棄処分の際にも気を付ける必要があります。

社内で従業員がシュレッダー処理をする方法もありますが、それだけでは手間や時間が掛かり、さらにバインダーから機密文書・機密書類を抜き出す作業、クリップ・ホチキス・紐などを外す作業、シールや糊の付着のチェックなど、シュレッダーをするための準備も行わなければなりません。

スピーディかつ安全に機密文書・機密書類を処分するためには、信頼できる廃棄業者への依頼も検討したいところです。

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

そない言うても廃棄業者ってえらい数やろ。初めての依頼やったら信頼できるかなんて知らんし。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

そこで、コピー機Gメンでは「会社で機密文書の廃棄業者を利用したことのある方」を対象にアンケートを行いました。そちらの結果をご覧下さい。

 

▼こちらもチェック!機密文書の廃棄業者15社を比較

【機密文書の廃棄業者のおすすめ比較】セキュリティ・コストで15社をチェック

 

 

 

機密文書・機密書類の廃棄業者の口コミ評判を集めるにあたり、以下の項目を回答して頂きました。

 

機密文書廃棄業者の口コミ

 

全部で9社のサービスに対する口コミが集まったので、数の多かった順に見ていきましょう。

 

『ヤマト運輸 機密文書リサイクルサービス』の口コミ評判

 

ヤマト運輸の機密文書リサイクルサービス

出典:ヤマト運輸株式会社

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

【総合満足度】★★★★★

学習塾で使用していました。
個人名が書かれたプリントがたくさん発生しますので、シュレッダーを掛ける量が多くて、手が回らない状態でした。
溶解処理を利用してからはシュレッダーをする必要がなくなったので時間を大幅に削減することができました。
また、ごみの量もシュレッダーに比べると圧倒的に減りました。

(埼玉県さいたま市:段ボール2箱×3ヶ月に1回程度で定期的に回収依頼)

 

【総合満足度】★★★★★

自社でのシュレッダー裁断も平行して実施してますが、まとめて処分の際はシュレッダー処理での労力が発生するので、溶解処分を実施しています。基本的には宅配便配送も行っているので、月に1回、一緒にこちらも処分のお願いをしています。溶解処分実施証明書も発行してもらっているので、情報漏洩問題も対策が打てており、問題が発生した事はありません。

(東京都港区:定期回収で月に一度。量はその時によるが概ね段ボール5箱)

 

【総合満足度】★★★★★

以前はシュレッダーの利用が大変多かったのですが、機械が詰まったりしてメンテナンスが結構あり、使いづらかったです。ですので、会社の中に機密書類専用のボックスを設けました。ヤマトさんが回収に来てくれるだけなので、シュレッダー作業は必要なくなりました。

(東京都墨田区:設置型のタイプで定期回収=月4回)

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

【総合満足度】★★★★★

シュレッダーは、ホチキス留めを外す必要があるし、すぐにシュレッダーのゴミ箱がいっぱいになるし、細かい紙の粉が舞うし、大嫌いな作業でした。それが、FAX1枚で段ボールを持ってきてくれて、あとは、どさどさ詰めるだけの作業に変わり、大変助かっています。

(京都府亀岡市:段ボール10箱)

 

【総合満足度】★★★★

シュレッダーの手間が省けて時間の短縮になり、専用の段ボールに入れるだけなので、文書の処理が楽になりました。段ボール回収後は、完全溶解処理を行ってくれるので、安心です。また、溶解処理の完了報告書が送られてくるので、処理が終わったことも確認できるところ、利点だと思います。ただ、専用の段ボールを在庫として自分の会社に置いていないので、入りきらなくなる前に発注しますが、その納品に2~3日ほどかかるところがマイナス点だと思います。

(東京都千代田区:専用段ボール=ECOBox Mがいっぱいになったら回収依頼。頻度は2~3ヶ月に1回程度)

 

【総合満足度】★★★★

医療機関であるため、カルテの保存期間が切れてしまったものはスキャンして、原本は処分するのですが、医院のシュレッダーでは個人情報や診療情報が確実に処理できないため、このサービスを利用しています。連絡をすれば、すぐに取りに来ていただけるので、とても助かっています。溶解作業が終了すれば封書で連絡も来るので安心ですし、大手の企業なので安心感があってとても良いです。ただ、回収に来てくださるドライバーさんによって手順が異なるらしく、カスタマーカードがないと受け取れない方と、医院名で番号を検索してくださる方がいるので、少し手間がかかります(カスタマーカード自体受け取ってないため)。

(京都府京都市:指定ダンボール3箱分)

 

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

評判ええやん!みんな5点か4点なんて…やらせちゃう??

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

違いますよ。あまり良くない口コミも1件ありましたので、お伝えしておきましょう。

 

【総合満足度】★★

回収の人は良い人です。電話のオペレーターが適当で、回収と同時に箱をまた依頼するのですが、予定日を過ぎても来ないことが多々あり、何度も問い合わせをしてます。 何度も同じことが起きているのに、改善がみられないあたり、企業としてのマニュアルに欠陥があると思います。

(神奈川県相模原市:ダンボール1箱、不定期回収で大体6ヶ月に1度)

 

<基本データ>

企業名 ヤマト運輸株式会社 本社所在地 東京都中央区銀座2-16-10
サービス名 機密文書リサイクルサービス 拠点 全国各地(7,351拠点)
料金(目安) 2,079円(税込)~/箱 廃棄方法 溶解処理
証明書 溶解証明書 対応エリア 全国

 

 

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

 

『大塚商会 メルティBOX2』の口コミ評判

 

大塚商会の機密書類溶解処理

出典:株式会社大塚商会

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

【総合満足度】★★★★★

今までは自社でシュレッダーをしていました。ホッチキスやクリップを外す手間が大変でした。しかし、機密文書・機密書類の溶解処理に頼むようになり、時間が有効に使えるようになりました。これはいいです。

(大阪府大阪市阿倍野区:段ボール10箱)

 

【総合満足度】★★★★★

お客様の個人情報が定期的に出てしまい、ホッチキスやクリップで留めて利用するものが多かったため、シュレッターにかける際に いちいち外す手間が出ていましたが、それがなくなったことで業務の効率化に繋がりました。 また、ホッチキスを外さないでシュレッターにかけてしまい、詰まらせ、修理業者を呼んでいたことが無くなったため、経費削減にもつながりました。

(東京都中央区:月に段ボール3箱程度)

 

【総合満足度】★★★★

今までは社内でシュレッダーで行っていましたが、大塚商会に依頼することで時短になりました。また、シュレッダーを使用するとスタッフが手を怪我する恐れがあったため、業務に支障が出る可能性もあり、その負担を防ぐことが出来たことも良かったです。

(愛知県豊明市:段ボール5箱、定期回収2ヶ月に1回)

 

大塚商会の機密文書廃棄サービスも評判ええね。ワシらみたいなもんは、こないして大企業に忖度して生き延びるしか…。

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

ちゃうわ、もう黙っとけ!!

 

<基本データ>

企業名 株式会社大塚商会 本社所在地 東京都千代田区飯田橋2-18-4
サービス名 メルティBOX 拠点 全国各地に複数拠点
料金(目安) 1,800円(税別)/箱 廃棄方法 溶解処理
証明書 機密抹消証明書 対応エリア 沖縄および離島を除く全国

 

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

 

『國光 えこっぽ』の口コミ評判

 

機密書類適性処理システムえこっぽ

出典:株式会社國光

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

【総合満足度】★★★★★

お客様の個人情報に直結するタイプの書類なので、自分でシュレッダー処理してゴミ袋に入れて捨てるのは少し不安でしたし、ものすごく時間と手間がかかって困っていました。書類を集めておくだけで良く、処理を自分でやらなくて良いので助かっています。

(東京都港区:定期回収で年1回)

 

【総合満足度】★★★★

漏洩不可の個人情報が記載されているところを集中的にシュレッダーする工程がこれまで面倒であったが、業者に依頼することで全てを丁寧に粉砕してくれました。 もう少し安ければ、さらなる需要があると思いました。

(東京都台東区:段ボール10箱)

 

<基本データ>

企業名 株式会社國光 本社所在地 東京都台東区東上野1-28-12 新御徒町KMビル7F
サービス名 えこっぽ 拠点 東京事業所(台東区)、中央事業所(大田区)、川崎事業所、横浜事業所、横須賀事業所、熊谷事業所
料金(目安) 17,100円(税別)/10箱 廃棄方法 溶解処理
証明書 対応エリア 全国

 

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

『ワンビシアーカイブズ RECOLO』の口コミ評判

 

機密情報処理サービスレコロ

出典:株式会社ワンビシアーカイブズ

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

【総合満足度】★★★

シュレッダーと溶解ボックスを併用しており、シュレッダーは清掃員が廃棄、溶解ボックスはワンビシアーカイブズさんにお願いしています。溶解ボックスの方が捨てるのが楽なので重宝しています。欠点は、年末年始は回収に来てくれないことです。そのため、毎年、年始めは溶解ボックスがパンパンになっています。

(埼玉県さいたま市:段ボール3箱、定期回収で月4回)

 

【総合満足度】★★★

フランチャイズでの店舗運営をしており、本部からの指示で年1回、依頼をしています。
宅配業者が取りに来て持っていくだけなので、説明文書はありましたが実際に見たわけではないので、そこは信用商売なんだろうと思います。直接、接するのは宅配業者さんなので、可もなく不可もなくといったところでしょうか。

(新潟県三条市:ダンボール2箱、年1回)

 

<基本データ>

企業名 株式会社ワンビシアーカイブズ 本社所在地 東京都港区虎ノ門4-1-28
サービス名 RECORO(レコロ) 拠点 名古屋支店、大阪支店、九州支店(福岡)
料金(目安) 要お問い合わせ 廃棄方法 溶解処理
証明書 機密抹消証明書 対応エリア 全国

 

株式会社株式会社ワンビシアーカイブズは、日本通運株式会社100%出資の会社です。書類の機密抹消サービス「RECOLO」は、設置型タイプと抹消BOXタイプ(専用箱に詰めるタイプ)があります。

 

ベテランGメン園川

おそらく、上の口コミは設置型でしょう。設置型の場合は、回収頻度によって料金が異なるので、個別のお問い合わせが必要です!

 

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

『エコポート九州 ecopul』の口コミ評判

 

エコパル

出典:株式会社エコポート九州

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

【総合満足度】★★★★★

弊社で機密文書として分類される書類には、往々にして一定期間保管が義務づけられているものが多く、保管方法(年別・月別・業者別等)、保管場所についていつも頭を悩ませておりました。また処分となると、綴り紐等で綴って保管しているため、それらをすべて外してシュレッダー作業となり、人的にも時間的にも膨大な量を要しておりました。処理業者と契約してからは、一定期間で回収もしていただけるようになり、また、溶解処理は綴り紐程度なら大丈夫とのことで、持ち出しできるように保管さえしておけば、あとは何の心配も無用となりました。

(熊本県熊本市西区:段ボール10箱相当)

 

<基本データ>

企業名 株式会社エコポート九州 本社所在地 熊本県熊本市西区新港一丁目4番10
サービス名 ecopul(エコパル) 拠点
料金(目安) 500円/箱(持ち込み)
950円/箱(回収)
廃棄方法 溶解処理
証明書 溶解証明書
有料で映像証明も可
対応エリア 回収は熊本市内(※九州エリアも回収可能=運搬費は要相談)

 

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

 

『サイコー シークレットボックス』の口コミ評判

 

シークレットボックス

出典:株式会社サイコー

 

【総合満足度】★★★★★

会社に専用ボックスを設置し、投入するだけです。従来はシュレッダーを使用していましたが、手間がかかるし、シュレッダーごみの処分も大変でしたので、専用ボックスに変えて良かったです。また、回収から廃棄までの流れも機密性が高く、きちんとした会社で安心できました。

(宮城県仙台市:定期回収で月2回)

 

<基本データ>

企業名 株式会社サイコー 本社所在地 宮城県仙台市宮城野区岩切分台1-8-4
サービス名 シークレットボックス/
シークレットキング
拠点 大和支店、利府営業所ほか資源化センター(宮城県内2ヶ所)
料金(目安) 6,500円/3箱 廃棄方法 破砕処理
証明書 処理証明書
GPSによる軌跡証明書
対応エリア 基本的には宮城県内(※県外は要相談)

 

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

 

『ライオンロジスティクス 機密文書出張細断』の口コミ評判

 

ライオンロジスティクスの機密文書出張細断

出典:株式会社ライオンロジスティクス

 

【総合満足度】★★★★★

弊社が取り扱っている資料は、2ヶ月で膨大な量の細断が必要な紙の量のため、細断サービスを利用しました。サービスの内容で特に気に入っているポイントが、細断後の資料をこれくらいの細断具合でどうか?と拝見させていただける点で、とても好印象でした。もし、もう少し細断してほしいと言うような状態であれば、さらに細断してもらえます。

(大阪府東大阪市:定期で2ヶ月に1回程度)

 

<基本データ>

企業名 株式会社ライオンロジスティクス 本社所在地 東京都中野区東中野2-6-11
サービス名 機密文書出張細断 拠点 東日本支社(埼玉)、西日本支社(大阪)、物流センター(埼玉)
料金(目安) 35,000円/500kg未満 廃棄方法 出張細断処理
必要スペース 約9×4mの駐車・作業スペース(車両サイズは約全幅2.3×全長7.2×全高3.2m) 対応エリア 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県を中心に全国
(※遠隔地は別途出張料金)

 

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

 

『佐川急便 機密文書リサイクル便』の口コミ評判

 

佐川急便 機密文書リサイクル

出典:佐川急便株式会社

 

【総合満足度】★★★

使いづらいです。まず、溶解処理申し込み時に専用の段ボールと送り状が必要ですが、これらの手順がわかりにくいです。段ボール1箱に対し、1枚の送り状が必要なはずですが、同時に送り状が送られてきません。さらに、段ボールはウェブ申し込みで、送り状は電話申し込みで依頼しなくてはなりません。なぜ分ける必要があるかは不明です。
おそらく送り状に使用期限があるからなのでしょうが、申し込み方法そのものを分ける意図は全くわかりません。次に溶解処理の送り状を公式ホームページのフォーマットで印刷する必要がありますが、このフォーマットの場所もわかりにくいです。公式のホームページには溶解処理の方法を示したページがあるのですが、何故か送り状フォーマットとは別タグにおいてあり、直接アクセスできるリンクはありません。あまりにも分かりにくいので、社内で手順書をまとめたくらいです。会社指定業者なので仕方ありませんが、可能なら変えたいです。

(兵庫県淡路市:段ボール5~6箱を年に1~2回、都度申し込み)

 

<基本データ>

企業名 佐川急便株式会社 本社所在地 京都府京都市南区上鳥羽角田町68
サービス名 機密文書リサイクル便 拠点 全国各地(428営業所)
料金(目安) A3対応:1,562円(税込)
A4対応:1,309円(税込)
廃棄方法 溶解処理
証明書 溶解処理証明書 対応エリア 全国

 

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

 

『書類管理ドットコム 書類廃棄回収サービス』の口コミ評判

 

書類管理ドットコムの書類廃棄回収サービス

出典:ストレージサービス株式会社

 

【総合満足度】★★★★★

普段は会社のシュレッダーで書類を破棄していましたが、過去の不要な書類を大量に破棄することになり、シュレッダーでは不可能な量だったので、大阪で溶解処分ができる業者を探して、書類管理ドットコムに依頼しました。手間もかからず、ネットで申し込むだけで引き取りに来てくださったので、とても楽で便利でした。

(大阪府大阪市北区:段ボール27箱)

 

<基本データ>

企業名 ストレージサービス株式会社 本社所在地 大阪府大阪市西区南堀江4-21-14
サービス名 書類廃棄回収サービス 拠点 大阪、東京、兵庫(倉庫のみ)
料金(目安) 限定エリア:300円(税別)~
全国エリア:900円(税込)~
廃棄方法 溶解処理
証明書 溶解証明書 対応エリア 全国(一部地域を除く)

 

コピー機Gメンでは、引き続き口コミを集めていくので、新しい口コミが届き次第、こちらのページでご紹介します。

 

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

まとめ

今回は機密文書・機密書類の廃棄処理を行う業者(サービス)の中から、9社の口コミ評判をお伝えしました。

利用者からの評判は概ね好評で、なかでもホチキスやクリップを外さないまま箱に詰めるだけで回収してくれる利便性が高く評価されており、「面倒な作業がなくなった」「業務の効率化に繋がっている」などの声が多く見られました。

また、セキュリティ面でも「社内で処理するよりも安心してお任せできる」との声もあり、なおかつシュレッダー作業による重牛院の怪我のリスクもなく、安全面でも高い満足度を獲得していました。

なお、機密書類・機密文書の廃棄業者は、一般社団法人 機密情報抹消事業社協会のホームページでも確認することができます。

 

  • 機密文書・機密書類の廃棄には専用の処分業者が便利
  • 口コミではホチキス・クリップを外さなくても良いなど、利便性が特に高評価
  • シュレッダー作業は従業員にとって負担(手間・時間・ケガ・機密を扱う心的負担など)になっていることが判明
  • シュレッダー作業がなくなって本来の業務に集中できる、との声もある
  • 専用ボックスを発注して使用する業者の場合、届くまでに時間が掛かることがある→余裕を持って注文を!

 

最低でも箱単位での回収になるので、あまり枚数が多くない職場なら、業務用シュレッダーと併用しながら、大量に廃棄書類が出た時に依頼しても良いでしょう。

機密文書廃棄【格安】お問い合わせはこちら

 

併用で強固なセキュリティ対策を!業務用シュレッダーの選び方

【業務用シュレッダーのおすすめ】会社用シュレッダーの選び方と3つのポイント

 

    機密文書の廃棄・処分×コピー機Gメン問合せフォーム

    機密文書の廃棄・処分のお見積り依頼はこちら

     

    機密文書の処分カテゴリの最新記事