【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
リコーのプロダクションプリンター『Pro C5310S/C5300S』の特徴
出典:リコー
2020年6月1日発売のリコー『Pro C5310S/C5300S』は、連続出力でも高品質を保つ色の再現性と安定性、さらには厚紙や封筒、ノーカーボン紙など幅広い用紙への対応が可能なプロダクションプリンターです。
企業内の販促物制作から商業印刷まで、多彩なニーズを叶えると同時に業務効率の向上を実現し、より一層ビジネスの可能性が広がります。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
コピーに関しても文字、文字・写真、写真、複写原稿、淡い原稿、地図、光沢物と7つの画像モードから指定できる他、集約コピー、回転コピー、すこし小さめコピー、割り込みコピーなど、一般的な業務用コピー機・複合機と変わらず、機能が充実しています。
プリントやコピー以外には、スキャンにも標準対応しており、FAXやフィニッシャーはオプションで追加が可能です。
最大の特徴は幅広い要求に応えられる用紙対応力
出典:リコー
2017年1月発売の『Pro C5210S/C5200S』の後継機種である『Pro C5310S/C5300S』は、従来機と比較して用紙対応力が強化されています。
特に、厚紙の生産性が強化され『Pro C5310S』なら最大256g/m2の厚紙をカラー・モノクロともに1分間に80ページ(A4ヨコ)も出力することが可能です(『Pro C5300S』は最大最大127.4g/m2の厚紙をカラー・モノクロともに1分間に65ページ)。
従来機の『Pro C5210S』は最大150g/m2の厚紙で1分間に80ページの印刷速度だったので、より厚い紙でもスピーディーに印刷できるようになりました。
また、52.3~360g/m2の厚紙は自動両面印刷にも対応しています。
郵便はがき(100×148mm)よりも小さい90×139mm~A3フルトンボと同等の330.2×487.7mmまで対応し、オプションを装着することで最大330.2×1,260mmの、長尺用紙への印刷も可能になるため、ポスターや店頭バナー(タペストリー・のぼり)を外注に依頼することなく、自由に内製化ができます。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
色再現領域の拡大で色彩豊かに
リコーの業務用コピー機・複合機は、画質への評価があまり高くなく、コピー機Gメンが行ったアンケートでもゼロックスやコニカミノルタに比べてやや低い結果になっています。また、専門家による色味の比較でも、決して高評価とは言えない分析でした。
しかし、『Pro C5310S/C5300S』では、色再現領域の広いリコー独自の重合法によるカラーPxP-EQトナーが採用されており、さらに弾性定着ベルトを採用することで、トナーの延展性も向上させています。
これによって光を効率よく吸収できるため、低付着量と彩度の向上を同時に実現しています。
出典:リコー
また、面発光型半導体レーザーVCSEL技術が搭載されており、書き込み解像度は「2,400dpi×4,800dpi」と高く、文字や細線は鮮明に、画像はリアルに再現することが可能です。
その他にも、グロスコート紙やマットコート紙など用紙の質感に合わせた光沢度の調整や、書籍や冊子に最適な表裏見当を向上させる数多くの機構が搭載されています。
プロダクションプリンターもお見積可能!
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
高速、大量出力で生産性アップ
プリント&コピーの速度は、カラー・モノクロともに『Pro C5310S』は最大80ページ/分、『Pro C5310S』は最大65ページ/分のハイスピードで、用紙搬送の紙間隔を狭くしているため、A3サイズでも『Pro C5310S』は最大42ページ/分、『Pro C5310S』は最大35ページ/分の高速印刷が可能です。
生産性の向上は、短い納期での対応が求められる現場で威力を発揮し、市場競争力や提案力を大きく高めることに繋がります。
また、大量に印刷物の電子化が求められるオフィスでも、1パス両面同時読み取りの搭載により、カラー・モノクロともに最大240ページ/分の高速スキャンを実現しており、スキャン作業に時間を取られません。
リモート管理サービス「@Remote」で迅速な対応
リコーの管理サービス「@Remote」とは、複合機やプロダクションプリンターを安心して利用できるリモートサービスです。遠隔で機器の動作をリアルタイムに監視するシステムなので、異常があればすぐにキャッチし、的確かつスピーディーに対応してもらえます。
また、リコーは他メーカーと比べて保守拠点が多く、修理対応が早いことで知られています。
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
プロダクションプリンターもお見積可能!
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
各種クラウドとも連携
『Pro C5310S/C5300S』では、クラウドプラットフォーム「EMPOWERING DIGITAL WORKPLACES プラットフォーム」を介すことで、各種クラウドサービスを利用できる「RICOH Intelligent WorkCore」への対応が拡充されています。
たとえば、スキャンしたファイルを各種クラウドサービスに保存しておくことで、外出先からの文書の閲覧ができるため、自宅や外出先で急な問い合わせがあった場合でも、スピーディーな対応が可能です。
▼リコーの複合機『IM C6000シリーズ』も「RICOH Intelligent WorkCore」に対応!
【お見積り依頼】リコーのオンデマンド機&複合機のお問合せはこちら
リコーのプロダクションプリンター『Pro C5310S/C5300S』の価格
機種 | 本体定価 | 実売価格の相場 | 月額リース料の相場:5年 | カウンター料金の相場 |
Pro C5310S | 6,300,000円 | 3,780,000円 | 70,600円~ | モノクロ1.4円/枚 カラー14円/枚 |
Pro C5300S | 5,100,000円 | 3,060,000円 | 57,200円~ | モノクロ1.4円/枚 カラー14円/枚 |
※本体価格は標準構成(FAXはオプション)、リース料率は一例として1.87%で計算。
ベテランGメン園川
リコーのプロダクションプリンターの評判・口コミ
ここからは、コピー機Gメンが業務用コピー機・複合機、プロダクションプリンターを導入している企業に行ったアンケート調査から、リコーのプロダクションプリンターの評判・口コミをお届けします。
製品(画質)に関する評判・口コミ
【機種】Pro C7210S
【主な用途】ポスター印刷
【印刷の美しさは?】とても満足
印刷するポスターは以前と比べて圧倒的に綺麗で、お客様からも好意的な声が多く聞かれます。
【機種】Pro C5210S
【印刷の美しさは?】やや満足
画質もかなり向上していて、特にカラーはイメージしている完成品にかなり出来が近くなっているので、修正する時間が短縮されました。
【機種】ProC5100S
【印刷の美しさは?】やや満足
印刷の画質は綺麗で色味も正確に出ているため、デザイン事務所や販促物を社内で印刷する場合などには、ちょうど良いと思います。
【機種】ProC5210S
【印刷の美しさは?】普通
性能は良いのですが、全体的に文字が細いです。
【機種】ProC5200s
【主な用途】チラシ、社内報
【印刷の美しさは?】普通
写りに関しても満足ではないが問題ないです。
印刷サンプルの依頼もお待ちしています!
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
保守に関する評判・口コミ
コピー機・複合機に限らず、プロダクションプリンターも非常に繊細な機器です。保守は導入後に必ず依頼することになるので、事前に評判をチェックしておきましょう。
【機種】Pro C7210S
【壊れにくさは?】やや満足
リコー側もサポートに相当力を入れており、不具合を問い合わせるとすぐに解決策を教えてくれるので、とても助かっています。
【機種】ProC5100S
【壊れにくさは?】やや満足
定期的に点検に来てもらっているが、それでもエラーや線が入って印刷されるようになることが稀にある。
【機種】ProC5200s
【壊れにくさは?】やや満足
ICカードの登録でたまにスムーズに登録できなくて困る(サーバとの連携でエラー)。保守は大塚商会がまとめてしてくれてるので安心です(電話でのサポートもとても良い)。
【機種】ProC5200s
【主な用途】チラシ、社内報
【壊れにくさは?】やや不満![]()
保守メンテナンスは素早く対応してくれますが、細かい故障やメンテナンスが多すぎると思うので、不満です。
【機種】ProC5210S
【壊れにくさは?】やや不満![]()
稼働初期ずっとトナー1が使えず、エラーが出たまま使用していました。後にリコー社員が来て原因を調べたら初期段階で破損しており、交換を要するものでした。その他、故障は多く感じます。
修理の対応スピードは高評価ですが、故障やエラーの多さがやや気になります。ただし、プロダクションプリンターやコピー機・複合機は、オフィス機器の中でも不具合が生じやすい機器で、リコーに限ったことではありません。
まとめ
リコーの『Pro C5310S/C5300S』は、幅広い用紙に対応するプロ仕様のプロダクションプリンターです。高生産と高品質を両立し、最前線の現場で培った多彩な性能と優れた操作性をコンパクトなボディに凝縮しています。
新人Gメン及川
- リコーの『Pro C5310S/C5300S』は厚紙の生産性が強化されたオンデマンド機
- 52.3~360g/m²の全紙厚の自動両面印刷に対応
- 新たにノーカーボン紙に対応(要オプション)
- 色再現領域の広いカラートナーを採用
- 従来機に比べて高い表裏見当精度を実現
- 各種クラウドサービスへの対応が拡充
- 価格は平均的で修理対応のスピードは高評価
ベテランGメン園川
【関連記事】プロダクションプリンターメーカーの特徴
【富士ゼロックスのプロダクションプリンター】価格は高いが画質は最高
【リコーのプロダクションプリンター】画質評価は低いが保守はすぐ来る
【キャノンのプロダクションプリンター】特殊用紙に強いが印刷速度が遅い
【コニカのプロダクションプリンター】画質が良く折りの強さも◎
* * *