ベテランGメン園川
キヤノン『iR-ADV DX C5840F / C5850F / C5860F / C5870F』リースの概要
ベテランGメン
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
まずは、キヤノン『iR-ADV DX C5840F / C5850F / C5860F / C5870F』の「1分間の印刷速度」をチェックしてみましょう。
印刷速度はオフィスに最適な複合機を選ぶうえで重要なポイントです。想定される月間印刷枚数とのバランスを考慮して、バランスの良いコピー機を選びましょう。以下、メーカーや販売店がオススメしている一般的なバランス表です。
印刷速度/分 | 月間の印刷枚数の目安 | minimum | max |
22枚 | 2,200枚 | 1,200枚 | 3,000枚 |
25枚 | 2,200枚 | 1,200枚 | 3,000枚 |
28枚 | 4,000枚 | 3,000枚 | 6,000枚 |
30枚 | 4,000枚 | 3,000枚 | 6,000枚 |
36枚 | 6,000枚 | 5,000枚 | 8,000枚 |
45枚 | 12,000枚 | 8,000枚 | 27,000枚 |
55枚 | 17,000枚 | 11,000枚 | 40,000枚 |
65枚 | 21,000枚 | 15,000枚 | 50,000枚 |
75枚 | 27,000枚 | 20,000枚 | 60,000枚 |
『iR-ADV DX C5840F』の印刷速度はカラー・モノクロともに40枚/分で、数字の近い「36枚」あるいは「45枚」の列を見ると、月間の印刷枚数が6,000枚~12,000枚程度のオフィスに最適なことが分かります。『iR-ADV DX C5850F』『iR-ADV DX C5860F』『iR-ADV DX C5870F』も同様に、近い数字をチェックして、月間の印刷枚数と比べてみましょう。
キャノン『iR-ADV DX C5840F』リースのスペック情報詳細
「iR-ADV C5800シリーズ」の3機種を代表して、最もリーズナブルな『iR-ADV DX C5840F』の基本スペックを紹介します。
機種名 | iR-ADV DX C5840F | 定価 | 2,100,000円(税別) |
発売日 | 2021年7月 | カラー・白黒 | カラー対応 |
最大原稿サイズ | A3 | 印刷速度(カラー) | 40枚/分 |
印刷速度(モノクロ) | 40枚/分 | コピー | ○ |
プリント | ○ | FAX | ○ |
スキャン | ○ | フィニッシャー(ホチキス) | △ |
自動両面 | ○ | Mac対応 | ○ |
メモリ・RAM | 5GB | HDD容量 | 256GB |
読込解像度 | 600dpi×600dpi | 書込解像度 | 1200dpi×1200dpi |
ウォームアップタイム | 高速起動ON:6秒以下 高速起動OFF:30秒以下 |
ファーストコピー | 4.1秒(モノクロ) 6.1秒(カラー) |
機械占有寸法(幅×奥行) | 942mm×722mm | 重量 | 約105kg |
※フィニッシャーの△はオプション。
『iR-ADV DX C5850F』『iR-ADV DX C5860F』『iR-ADV DX C5870F』との主な相違点は以下の通りです。
機種名 | 印刷速度 | リカバリータイム | ファーストコピー:カラー | ファーストコピー:モノクロ | 定価(税別) |
iR-ADV DX C5840F | 40枚/分 | 6秒 | 6.1秒 | 4.1秒 | 210万円 |
iR-ADV DX C5850F | 50枚/分 | 6秒 | 4.9秒 | 3.4秒 | 250万円 |
iR-ADV DX C5860F | 60枚/分 | 6秒 | 4.2秒 | 2.9秒 | 270万円 |
iR-ADV DX C5870F | 70枚/分 | 7秒 | 3.7秒 | 2.7秒 | 300万円 |
ベテランGメン
キャノン『iR-ADV C5800』シリーズの性能
出典:キヤノン
ここからは、キヤノンのA3カラー複合機『iR-ADV C5800』シリーズの性能や特徴をチェックしていきましょう。
高速機なのに静か!音を気にする職場に◎
『iR-ADV C5800』シリーズは、用紙搬送時のモーター駆動音の抑制、滑らかな用紙搬送経路・本体内部構造の採用など、あらゆる場面で静音性にこだわった設計となっているので、周囲の音を気にする職場に最適な機種です。
動作時の突発的な衝撃音や用紙搬送音などを抑制することにより、複合機全体の動作音の大幅な低減を実現しています。
※たとえばADFを例に見ると、従来のADFの半分以下の稼働音しか出しません。
小サイズ紙にも対応するスキャン
ADFの用紙検知センサーや搬送ローラーの最適配置により、A6Rのほか不定形の小サイズ紙(はがき、領収書、小切手など)のADFスキャン・画像部分の切り抜きに対応しています。
また、1回の原稿搬送で裏表両面を読み取る「自動両面読み取りADF」が標準搭載されているので、270ページ/分の高速スキャンが可能です。
さらに、ADF読み取り時には、原稿が傾くことによって起こる紙詰まりや原稿破損を事前に防止する「異常搬送検知機能」や、原稿の重なりを検知する「重送検知機能」が搭載されており、スキャン業務の効率化に貢献します。
業界トップレベルの標準消費電力
『iR-ADV C5800』シリーズは、新開発の低融点トナーによって、本体の消費電力量の大幅な削減を実現しています。
従来は、出力速度が70枚/分を超える高速機であれば、AC100V電源のコンセントが2口必要でしたが、70枚機の『iR-ADV DX C5870F』でもAC100V電源のコンセント1口で対応可能です(オプションを装着しても)。
また、1秒間に4万回ほどの電流制御を行い、モーターの電流量を調整→余剰な電流を削減するため、従来機と比べて30%程度の消費電力削減に成功しています。
さらに、定着器やドラムなどで使用されているビス(ねじ)も大幅に減らし、部品の交換に要する時間が短縮されている他、工具を使わずに交換することも可能になっている等、交換作業全般における効率性も重視されています。
電子化された便利な通信レポート
出典:キヤノン
『iR-ADV C5800』シリーズでは、送信済みのFAXデータを画像化して、本体SSDや外部サーバーへ自動保存します。自動保存の際に送信日時・送信元情報などを付与するので、履歴の管理が手軽にできます。
また、通信レポートはプリント出力できる他、CSVファイルとしてPCで管理、編集・加工することも可能です。
その他にも、『iR-ADV C5800』シリーズでは、キヤノン独自のオンラインサポートサービス「NETEYE」にも対応しており、カウンター検針、各種エラーや紙詰まり、トナー残量などの情報を遠隔監視してもらうことができ、障害発生時の復旧サポートや複合機からの簡単操作による修理依頼にも対応します。ただし、無料のお申込み手続きが必要です。
豊富なオプションで業務の効率化を後押し
『iR-ADV C5800』シリーズでは多彩なオプションが用意されており、目的に合わせて自由に組み合わせることが可能です。具体的なオプションは以下の通りです。
- 2段カセットペディスタル・AQ1(給紙枚数増加)
- 大容量カセットペディスタル・C1(給紙枚数増加)
- ペーパーデッキユニット・F1(給紙枚数増加)
- ペディスタル・J1(コピー用紙やサプライ収納スペース増加)
- 第1コピートレイキット・A1(胴内排紙トレイ)
- 第3コピートレイキット・A1(右排紙機能追加)
- インナー2ウェイトレイ・M1(排紙先を上下2つに分ける)
- インナーフィニッシャー・L1(ソート、グループ、ステイプル(コーナー/ダブル)が可能=手動・針なし可)
- インナー2/4穴パンチャー・D1(2穴/4穴パンチャー機能追加。設置にはインナーフィニッシャー・L1が必要)
- ステイプルフィニッシャー・AB1(ソート、グループ、ステイプル(コーナー/ダブル)が可能=手動・針なし可)
- バッファーパスユニット・P1(本体と外付けフィニッシャーを中継するユニット)
- 中綴じフィニッシャー・AB1(ソート、グループ、ステイプル(コーナー/ダブル/中とじ)、サドル折りが可能=手動・針なし可)
- 2/4穴パンチャーユニット・A1(2穴/4穴パンチャー機能追加。設置には「ステイプルフィニッシャー・AB1」「中綴じフィニッシャー・AB1」が必要)
- NFCキット・E2(モバイル端末を複合機にタッチするだけで接続機能追加)
- 拡張キット・A3 for Bluetooth LE(モバイル端末で近くの複合機を検索して簡単接続機能追加)
オプションを追加することで、最大7,250枚まで給紙可能です。また、フィニッシャーオプションやパンチャーオプションで、ソート、グループ、ステイプル(コーナー/ダブル)、2穴/4穴パンチなどの加工を複合機側で行ってくれるので、大幅な業務効率化に貢献します。
インナーフィニッシャーがあれば、FAXとコピー・スキャンなど用途別に排紙先を分けられるので、印刷物の取り間違いを防ぐことができ、情報漏洩防止にも役立ちます。
キヤノン複合機リースのクチコミ・評判
『iR-ADV C5800』シリーズの口コミがまだ集まっていないため、ここからはキヤノン複合機のクチコミ・評判をお伝えします。
コピー機Gメンが全国の973社を対象に行った独自のアンケートによると、973社中182社がキャノンの複合機を利用していました。まずは、キヤノンの複合機の「総合満足度」について、5点満点で点数を付けて頂いた平均点をご覧下さい。
キャノンの複合機の総合満足度はゼロックス(現・富士フイルムビジネスイノベーション)やリコー、シャープ等を上回る4.1点で、メーカー別の満足度はトップでした。各項目の満足度は以下の通りです。
非常に高く評価されている項目は「使いやすさ」と「印刷の品質」で、どちらもユーザーの75%以上が高評価をしています。
やや不満&不満が他の項目に比べて多かった「壊れにくさ」ですが、この項目はキヤノンだけではなく、どのメーカーも総じて得点が低めです。複合機そのものが、不具合や故障を起こしやすい繊細な機器だと言えるでしょう。
さらに、キャノンは『保守メンテナンスの満足度』でも全メーカー平均を上回っており、全国に拠点も多いため、故障や紙詰まりなどの不具合が生じた際も、安心してお任せすることができます。
保守メンテナンスの満足度(5点満点)
富士ゼロックス | リコー | キャノン | シャープ |
3.85 | 3.75 | 3.94 | 4.00 |
京セラ | 東芝 | コニカミノルタ | ムラテック |
3.25 | 3.31 | 3.96 | 3.67 |
全メーカー平均 | |||
3.83 |
ベテランGメン園川
【キャノン複合機の価格と特徴】強みに乏しいが保守メンテナンスは大好評?
【キャノン複合機のリース価格相場】iR-ADVシリーズの料金とオススメ機種は?
【キャノン複合機のカウンター料金はいくら?】カウンター単価を下げるコツ
『iR-ADV DX C5840F / C5850F / C5860F / C5870F』の口コミ・評判が届き次第、こちらのページでお伝えいたします。
ベテランGメン園川
「相見積ってメンドクサイ」を解決!「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」
ベテランGメン園川
※注:お急ぎの場合や、メーカー指定がある場合、地域、希望条件によっては、2~3の販売店をお客様に直接紹介する場合もあります。
コピー機Gメンでは、2021年より「見積取りまとめサービス」を開始しました。従来型比較見積のデメリットである「販売店との面倒なやり取り」を無くす、画期的なシステムです。
お客様のご希望をGメンスタッフがヒアリングし、その結果をもとに適切な販売店からまとめて見積を取り寄せます。
見積の中で気に入った案件がある場合は、お客様からコピー機Gメンにご連絡いただき、その後、販売店とお客様をお繋ぎします。
見積の中で気に入った案件が無い場合は、販売店とお客様をお繋ぎすることはございません。
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
* * *