【広告】
本記事は、アフィリエイトプロモーションを含みます。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
オペレーター 杏奈
業務用A3コピー用紙の選び方
用途で選ぶ
文字印刷がメインなら非加工用紙、写真印刷やカラー印刷がメインの場合は加工用紙がおすすめです。
非加工用紙は加工用紙と比べて安いだけでなく、レーザープリンター、インクジェットプリンター両方で利用でき、汎用性も高いので、大量印刷に向いています。「普通紙」「上質紙」「再生紙」の3種類があり、具体的な特徴は以下です。
▼3種類の非加工用紙の特徴
普通紙 | コスパもよく大量印刷に向いているが、耐水性がなく、印刷がにじんでしまうことがある。 |
上質紙 | 科学パルプが100%配合されており、普通紙よりもきれいに印刷可能。印刷面もにじみにくい特徴があるので、見積書や名刺、チラシなどの社外文書の印刷に向いている。 |
再生紙 | 他の用紙と比べて印刷品質が下がるが、環境に配慮できるのが特徴。 |
加工用紙は写真印刷やカラー印刷が得意で耐久性にも優れており、ポスターやチラシなどの販促物におすすめです。
しかし、非加工用紙に比べて値段が高く、インクジェットプリンターでのみ利用可能という制限があります。間違えてレーザープリンター等で印刷してしまった場合には、紙詰まりやプリンター故障の原因になるので、注意が必要です。
紙の厚さで選ぶ
紙の厚さは主に坪量(g/㎡)や紙厚などで表記されます。坪量(g/㎡)とは、1㎡辺りの紙の重量のことで、坪量が多いほど厚い用紙になります。
厚いほど耐久性も増し、裏写りなどを防げたり、用紙の厚さによって印刷物の印象も変わったりするので、用途に合わせて厚さを選びましょう。
▼坪量毎の主な用途
坪量 | 主な用途 |
48g/㎡ | 折り込みチラシ |
64g/㎡ | コピー用紙 |
81g/㎡ | コピー用紙、チラシ、冊子の本文用紙 |
104g/㎡ | フライヤー、チラシ、ポスター |
127g/㎡ | ポスター、パンフレット、チケット、会社カタログ |
157g/㎡ | 冊子の表紙、パンフレット |
白色度で選ぶ
白色度とは、紙の白さを光の反射率によって表しているものです。白色度が高いほどより白色に近づき、カラー印刷や写真印刷が綺麗に仕上がります。
写真印刷やカラー印刷にこだわりたい場合や、社外文書などの色味を揃えたい場合には白色度にも注目して選びましょう。
白色度毎の主な用途は以下です。
▼白色度毎の主な用途
白色度 | 主な用途 |
55% | 新聞紙 |
70% | 社内文書、保管文書 |
80~95% | 社内文書、提出書類、カラーコピー、写真印刷 |
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
大容量パックを選ぶ
500枚入りのコピー用紙を無くなる度に購入するよりも、1,500枚入りや2,500枚入りなどの大容量パックの購入がおすすめです。大容量パックを選ぶことで、用紙1枚辺りの値段が安くなるだけでなく、注文する手間や時間、重いコピー用紙を運ぶ手間を削減できます。
ただし、コピー用紙は湿気や直射日光に弱いので、保管方法に気をつけましょう。
▼コピー用紙のおすすめの保管方法
- 湿気が少ない場所に保管する
- 直射日光が当たる場所は避ける
- 折れ曲がらないように水平に保管する
- ホコリがたまらないように専用の棚に保管する
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
業務用A3コピー用紙おすすめ10選
アピカ「パーソナルペーパー」
用紙はもちろん、梱包材までリサイクル可能な素材を使用しており、環境配慮にこだわったコピー用紙。上質紙の中でも低価格ですが、白色度が68%と低めなので、自然色が好きな人や、白さが気にならない人におすすめです。
▼スペック情報
用紙種類 | 上質紙 | 白色度 | 68% |
坪量 | 68g/㎡ | 枚数 | 1,500枚(500枚×3冊) |
紙厚 | 0.1mm | ブランド | アピカ |
サンワダイレクト「高白色コピー用紙」
白色度が93%と高めで、カラー印刷に向いています。口コミ評価も高く、実際に使ってみた評価が気になるという方におすすめしたいコピー用紙です。
▼スペック情報
用紙種類 | 普通紙 | 白色度 | 93% |
坪量 | 68g/㎡ | 枚数 | 1,500枚(500枚×3冊) |
紙厚 | 0.09mm | ブランド | サンワダイレクト |
APP「高品質マルチ用紙」
白色度98%と圧倒的白さに加えて坪量が80g/㎡という分厚さ。写真印刷やカラー印刷を使用する社外文書などの改まった印刷物やチラシなどの販促物に最適です。特にインクジェットプリンターで印刷すると、より綺麗に印刷可能です。
▼スペック情報
用紙種類 | 上質紙 | 白色度 | 98% |
坪量 | 80g/㎡ | 枚数 | 1,500枚(500枚×3冊) |
紙厚 | 0.106mm | ブランド | エイピーピー・ジャパン(APPJ) |
APP「ホワイトコピー用紙」
上質紙なので普通紙よりも耐久性が高く、長期保管にも向いています。また、白色度93%と高めなので、カラー印刷も綺麗に仕上がり、様々なシーンで活躍します。
▼スペック情報
用紙種類 | 上質紙 | 白色度 | 93% |
坪量 | 68g/㎡ | 枚数 | 2,500枚(500枚×5冊) |
紙厚 | 0.09mm | ブランド | エイピーピー・ジャパン(APPJ) |
コクヨ「コピー用紙」
コクヨブランドの信頼性が高いコピー用紙で、Amazonのベストセラーにも選ばれた実績があります。紙厚は薄めで白色度が80%とそこまで高くはないので、社内文書の大量印刷などの用途におすすめです。
▼スペック情報
用紙種類 | 普通紙 | 白色度 | 80% |
坪量 | 64g/㎡ | 枚数 | 500枚 |
紙厚 | 0.09mm | ブランド | コクヨ |
APP「自然色ペーパーワイドプロ」
上質紙の中でも白色度が87%と抑えめなのが特徴なコピー用紙。白すぎるのが苦手な人、自然な白さが好きな人におすすめです。
▼スペック情報
用紙種類 | 上質紙 | 白色度 | 87% |
坪量 | 68g/㎡ | 枚数 | 1,500枚(500枚×3冊) |
紙厚 | 0.09mm | ブランド | エイピーピー・ジャパン(APPJ) |
エイプリル「PAPER ONE」
上質紙の中でもコスパが良いのが最大の魅力。2,500枚の大容量パックがお得です。A3コピー用紙の中でも耐久性のある上質紙を大量に使用したい人におすすめです。
▼スペック情報
用紙種類 | 上質紙 | 白色度 | 92% |
坪量 |
67g/㎡ |
枚数 | 2,500枚(500枚×5冊) |
紙厚 | 0.09mm | ブランド | エイプリル |
Forestway「コピーペーパーEX」
紙厚が0.092mmと厚めで裏写りなどもしにくいのが魅力ポイント。厚さにこだわりたい人におすすめしたいコピー用紙です。白色度も申し分なく、様々な用途に合わせて使用可能です。
▼スペック情報
用紙種類 | 普通紙 | 白色度 | 93% |
坪量 | 67g/㎡ | 枚数 | 2,500枚(500枚×5冊) |
紙厚 | 0.092mm | ブランド | Forestway |
キョクトウ「プレミアムホワイト」
普通紙の中でも価格が安いのが魅力的なコピー用紙。白色度も98%ととても高く、白さにこだわりたい人やカラー印刷が多い人にもおすすめ。坪量も68g/㎡あるので社内文書の大量印刷だけでなく、社外文書にも最適です。
▼スペック情報
用紙種類 | 普通紙 | 白色度 | 98% |
坪量 | 68g/㎡ | 枚数 | 2,500枚(500枚×5冊) |
紙厚 | 0.09mm | ブランド | キョクトウ・アソシエイツ |
ブランコ「高白色コピー用紙」
購入しやすい低価格、紙厚が0.093mmと他社と比べて厚めで使いやすいなどの特徴があります。厚めなので安っぽさもなく、92%のほどよい白色度で様々なシーンで活躍します。迷ったらブランコ「高白色コピー用紙」を選べば間違いはありません。
▼スペック情報
用紙種類 | 普通紙 | 白色度 | 92% |
坪量 | 68g/㎡ | 枚数 | 2,500枚(500枚×5冊) |
紙厚 | 0.093mm | ブランド | 伊藤忠紙パルプ |
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
まとめ
- 業務用A3コピー用紙は「用途」「厚さ」「白色度」「大容量パック」で選ぶのがおすすめ
- 文字印刷メインなら「非加工用紙」、写真印刷・カラー印刷メインなら「加工用紙」
- 白色度が高いほどカラー印刷がきれいに仕上がる
- 特におすすめのA3コピー用紙はブランコ「高白色コピー用紙」、キョクトウ「プレミアムホワイト」、Forestway「コピーペーパーEX」