【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
富士ゼロックス複合機 DocuCentreの評判と他社メーカーとの比較
高品質の複合機でお馴染みの富士ゼロックス。一部の特殊な製品を除き、富士ゼロックスの複合機は同じ機種でも「DocuCentre」と「ApeosPort」の2タイプが発売されています。ここでは、コピー機Gメンが独自に行ったアンケートの集計結果を基に「富士ゼロックス複合機 DocuCentreの評判・DocuCentreの口コミ」を、「DocuCentre」や他社メーカーとの比較を交えながら紹介します。
【関連記事】「富士フイルム(富士ゼロックス)コピー機・複合機価格」記事
富士ゼロックス複合機 DocuCentreの総合満足度
アンケートでは複合機のユーザーに「使いやすさ」「印刷の品質」「本体の外観デザイン」「印刷速度」「壊れにくさ」の5項目と、「総合的な満足度」について5点満点で評価をしてもらいました。
富士ゼロックス複合機 DocuCentreの総合満足度をチェックする前に、まずは「DocuCentre」と「ApeosPort」の違いを紹介します。
「DocuCentre」と「ApeosPort」の違い
![]() |
ApeosPort-V C7785 | DocuCentre-V C7785 | ![]() |
ApeosPort-V C6685 | DocuCentre-V C6685 | ||
ApeosPort-V C5585 | DocuCentre-V C5585 | ||
![]() |
ApeosPort-VI C7771 | DocuCentre-VI C7771 | ![]() |
ApeosPort-VI C6671 | DocuCentre-VI C6671 | ||
ApeosPort-VI C5571 | DocuCentre-VI C5571 | ||
ApeosPort-VI C4471 | DocuCentre-VI C4471 | ||
ApeosPort-VI C3371 | DocuCentre-VI C3371 | ||
ApeosPort-VI C2271 | DocuCentre-VI C2271 |
写真出典:富士ゼロックス
このように様々な機種で「DocuCentre」と「ApeosPort」の両モデルが発売されており、本体価格は基本的に「DocuCentre」の方が安くなっています。例えば「ApeosPort-VI C2271 PFS」は本体価格が230万円ですが、同じ機種の「DocuCentre-VI C2271 PFS」は185万円で、45万円も差があります。
※実際のリース金額は、大幅に割り引かれることが多いので、もっと安く導入することが可能です!
両シリーズは基本的な性能に大きな違いはなく、その価格差は「ApeosPort」にのみ搭載されている拡張性とカスタマイズ性によるものと考えられます。
「ApeosPort」でのみ搭載されている性能は以下の通りです。
- 外部からのアクセス
- UUIDの印字
- ログの保存
- ファイルの暗号化
他にも「特定のルールに複数の配信先や機能を割り当ててスキャンした文書や受信したFAXを自動で配信あるいはPC保存やメール送信などをする機能」や「図面差分検出ソリューションなど特定業種別のソリューション」など、使いこなせれば便利なハイテク機能が「ApeosPort」には搭載されていますが、特にピンと来ないようであれば「DocuCentre」を選んで全く問題ありません!
【ApeosPortの評判】157社の口コミ比較で判明した強み&弱み
それでは、富士ゼロックス複合機 DocuCentreの総合満足度をチェックしてみましょう。
アンケートに回答して頂いたのは973社。そのうち、富士ゼロックスの複合機を利用している企業は337社でした。さらに富士ゼロックス複合機を利用している337社の企業のうち、「DocuCentre」を利用している企業は180社で、「DocuCentre」に限定しても、シャープ、東芝、京セラ、コニカミノルタなどを大幅に上回り、キャノン(182社)と、ほぼ同等の利用者数でした。
総合満足度は3.9点。最も多かった回答は『やや満足』の4点(90社)で全体のちょうど50%、次に『満足』の5点(42社)、『普通』の3点(41社)と続き、『やや不満』『不満』と回答した企業は全体の約3.9%しかありませんでした。
富士ゼロックス複合機 DocuCentreの項目別満足度
次に「使いやすさ」「印刷の品質」「本体の外観デザイン」「印刷速度」「壊れにくさ」の5項目の満足度を項目別にチェックしてみましょう。富士ゼロックスの複合機 DocuCentreが最も高く評価されているポイントは、どのような点でしょうか?
『満足』の5点が最も多い項目は「使いやすさ」と「印刷の品質」で、180社中63社が満点の評価をしています。やや点数が伸び悩んだ項目は「本体の外観デザイン」で『普通』と回答した企業が最も多く、『満足』と回答した割合も最も低くなっています。
各項目の点数を、下の表で全メーカーの平均値と並べてみました。
富士ゼロックス複合機 DocuCentreと全メーカーの比較
アンケートに回答して頂いた973社が、それぞれ利用している複合機に付けた得点の平均点が黄色の「全メーカー平均」で、そのうち「DocuCentre」の得点だけを抽出したものが紫色の「DocuCentre」です。
意外にも全メーカー平均を上回る項目は「壊れにくさ」のみで、「本体デザイン」「印刷速度」「総合満足度」の3項目は僅かながら全メーカー平均を下回っています。ちなみに、富士ゼロックス全体の得点(使いやすさ=4.1点、印刷の品質=4.1点、本体デザイン=3.8点、印刷速度=3.8点、壊れにくさ=3.7点、総合満足度=4.0点)を上回る項目もありませんでした。
項目を一つずつチェックしてみましょう。
富士ゼロックス複合機 DocuCentreと他メーカーの比較:使いやすさ
まずは「使いやすさ」についての評価を他メーカーと比較してみます。
富士ゼロックスの複合機 DocuCentreは「使いやすさ」の面では4.1点とキャノンに次いで2位。富士ゼロックス全体、ApeosPortも共に4.1点で、どちらのシリーズも操作性に優れていることが分かります。
富士ゼロックス複合機 DocuCentreと他メーカーの比較:印刷の品質
次に「印刷の品質」についての評価をメーカーと比較してみます。
「印刷の品質」では、全メーカー平均と同じ4.1点。ApeosPortの方が高得点ですが、基本的な性能は同じなので、使っている機種によるところが大きいと思います。
富士ゼロックス複合機 DocuCentreと他メーカーの比較:本体の外観デザイン
「本体の外観デザイン」については、どうでしょうか?
DocuCentreが、ちょっと弱いかな…と思う項目が「本体の外観デザイン」です。平均3.7点はApeosPortだけではなく、本体価格帯の安いでシャープや京セラとも点差が開いています。
参考までに下の写真は、左がApeosPort-VI C7771 ( C6671 / C5571 / C4471 / C3371 / C2271)で、右がDocuCentre-VI C7771 ( C6671 / C5571 / C4471 / C3371 / C2271)です。同じシリーズの機種ですが、ApeosPortはリッチな印象で、DocuCentreはノーマルな印象です。
富士ゼロックス複合機 DocuCentreと他メーカーの比較:印刷速度
続いて「印刷速度」について比較してみます。
「印刷速度」は3.7点と全メーカー平均あるいは富士ゼロックス平均をやや下回ります。使っている機種が大きく関係する項目で、かつ使用頻度や一度に印刷する枚数も影響するので、大きな企業ほどゼロックスを好む傾向を踏まえれば、日頃から大量の印刷が行われており、月間の印刷枚数とコピー機の印刷速度が合っていないのではないか?と思います。
業務効率や印刷時のストレスを考慮して、出力スピードと利用状況のバランスに優れた選ぶようにしましょう。
富士ゼロックス複合機 DocuCentreと他メーカーの比較:壊れにくさ
故障だけではなく、紙詰まりなどのエラーも含めて「壊れにくさ」を評価して頂きました。
「壊れにくさ」の項目は3.7点で第1位。富士ゼロックス平均、ApeosPort平均と同じで、他のメーカーより良い評価になっています。保守拠点も多く、保守メンテナンスに対する満足度もゼロックスは低くありません。
【ゼロックス複合機の価格と特徴】ゼロックスの保守サポートへのクチコミ評判
富士ゼロックス複合機 DocuCentreと他メーカーの比較:総合満足度
最後に「総合的な満足度」をメーカー別で比較してみます。
総合満足度は3.9点。全メーカー平均、富士ゼロックス平均をやや下回りますが、他メーカーと比べると決して低くはありません。実際のクチコミをチェックしてみましょう。
富士ゼロックス【キャノンより高価格・高品質】
リコー【キャノンのライバルは耐久性に強み】
コニカミノルタ【外観デザインに特徴有り】
シャープ【安さだけじゃない耐久性と画質】
京セラ【安さを追求した業界の異端児】
ムラテック【土曜日保守対応の優しさ】
東芝【強みが見えない粉飾決算企業】
OKI【細い線の再現性と安さが特徴】
富士ゼロックス複合機 DocuCentreの評判・クチコミ
出典:富士ゼロックス
独自アンケートでは各項目および総合的な満足度を点数で評価してもらう他に、実際の使用感や感想・不満点などを自由回答で記入して頂きました。
富士ゼロックス複合機 DocuCentreの評判・クチコミ:良い評価 
利用機種:DocuCentre-VI C4471 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
印刷速度はとても速く、モノクロやカラープリントも鮮明で綺麗に印刷されます。タッチパネルも直感的な操作が可能で、とても使いやすいです。特に両面コピーの設定が簡単で気に入っています。大量の印刷を行っている時、用紙に筋が入りやすくなりますが、気にならない程度です。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
スキャンもできるので便利。紙詰まりも起きにくい。薄い紙だけではなく厚い紙や封筒も印刷もできる点が良い。立ち上がりも速く、ストレスなく利用している。コピーの際、自動設定にしてしまうと、カラーでコピーしなくてはいけない原稿を白黒で認識してしまうことがあり、それだけが少し残念。 |
利用機種:DocuCentre-V C5585 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
会計事務所で使用しています。主に私が使うのは、DocuWorksを使った文書の保存ですがページ数の多い紙送りでも詰まることもなく快適です。カラーでスキャンしたときは色の濃淡、明るさなどの微調整が必要なことがあり、見たままの状態で保存できると良いなと思うことが時々あります。 |
利用機種:DocuCentre-VI C3371P | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
会社の部門ごとに異なるコピー機を設置していますが、このコピー機が全部門を通じて最も使いやすいと聞きます。画面が明るく、印刷の速さも非常にスピーディーです。一度も壊れたことがなく、耐久性の面でもとても満足しています。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
一枚の紙をスキャンする時、片面スキャンでは静かだが、両面スキャンでは大きな音がする。紙詰まりは、紙が折れたり、曲がったりしていない限りは起こらない。省エネルギー状態からの機械の立ち上がりは2秒くらいと速いし、印刷は線の強弱がハッキリしていると思う。 |
Gメン
富士ゼロックス(フイルム) 『DocuCentre-VI C2271/C3371等』のリース価格・カウンター料金徹底解剖
利用機種:DocuCentre-VI C2271 P | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
紙詰まりやにじみ、黒い線など印刷に問題は無く、異常も全くありません。操作方法も直感的に行えるので簡単です。他社製の印刷機も使用していますが、インクジェットとレーザーの差なんでしょうか、とても発色が良く、パソコンで見た色とほぼ同じイメージで印刷できます。富士ゼロックスさんのDocuWorksと連携してスキャナすることが多いのですが、とても使用しやすくて満足しています。 |
利用機種:DocuCentre-VI C2271 P | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
タッチパネルによるシンプルな操作感なので、基本的な使い方は説明書を見なくても行えるのは楽で良い感じです。コピー機としても綺麗に印刷出来る上に立ち上がりの速さも印刷スピードも満足出来る速さです。既に2年以上は使用していますが、特に故障らしい故障もないので、もうしばらくは使い続ける事が出来そうです。 |
利用機種:DocuCentre-VI C2271 P | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
プリントサーバーを加えてデザイン事務所で使用しています。通常のビジネスユースとしてはオーバースペックかと思うほどの印刷の品質ですが、デザインの出力となるとさすがに専用機には劣ります。ただ、その品質の差は価格の差ほどは感じられず、弊社の事務所でもコスト削減のため、デザイン専用機からこの機種に切り替えた次第です。紙づまりもなく、消耗品も自動で注文してくれるので助かります。 |
利用機種:DocuCentre-VI C2271 P | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
タッチパネルは普通です。印刷は美しさも立ち上がりの早さも十分なので、急いで大量に印刷する場合以外にストレスを感じることはありません。紙詰まりもほとんどありません。 スキャンもきれいで、とても速く、本の中央部など厄介なところもきれいにスキャンできます。 ファイルサイズが大きいと若干保存するまでの時間がかかりますが、業務に支障があるというほどではありません。 静音性に関してはコピーやスキャンの際にセンサーが端に到達して戻る際に「ごっごっごごっ」のような音がするのだけは気になります。 A3の大きい本をスキャンしていると、本の端で誤ってタッチパネルの中止コマンドを押してスキャンしておいたデータが消えてしまったことがあります。 スマホ連携はありませんが、社内FAXをPDF送信に置き換えて一部ペーパーレス化を実現することもできています。 全体的に大満足で、今後も使い続けたいと思っています。 |
利用機種:DocuCentre-VI C2271 P | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
主にモノクロコピーをとる際に使用していますが不満な点はありません。 カラーコピーをする時には少し速度が遅いかなと感じる事はあります。 紙詰まりはほとんどなく、トラブルになる事もたまにしかありません。節電状態からの復帰もすぐなので今の使用状況であればストレスなく使用できています。 今後も使用していきたいです。 |
利用機種:DocuCentre-VI C2271 P | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
印刷スピードが速いのが、やはり良いところだと思います。スペースも取らないし、スタンダードな形状なので、どんなオフィスでも向いていると思います。印刷待ちのストレスがないのが嬉しいです。 |
Gメン
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
スリープモードからの立ち上がりが早いこと、印刷速度が早いことなど、能力が高く大きさも申し分ないため満足しています。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
業務用の割にサイズはコンパクトですが、シンプルで使いやすいです。 片面印刷を両面にしたり、その逆でコピーする作業をよく行うのですが、タッチパネルで誰でもすぐに操作できるようにわかりやすくなっています。 スピードは最新機器には及ばないようですが、200~300枚単位でコピーするのに全く問題はありません。 |
利用機種:ApeosPort-VI C2271 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
使いやすさで言えば、ボタンが大きく、表示画面も適度な大きさなので、年配の社員さんは使いこなしています。またカラー印刷もとてもキレイにできるし、大きさも邪魔にならないのでとても重宝しています。オプションでスキャナーもあるので、とても便利です。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
以前使っていた複合機よりも、節電モードからの立ち上がりが早くてイライラせずに使えます。紙のサイズを検知してくれない時があって、いちいち設定しないとコピーできないことがあります。「らくらくコピー」と「らくらくFAX」というモードは操作画面の字も大きく、必要な事しか出てないので、機械が苦手の社員、老眼の社員には好評です。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
操作がとてもシンプルで使いやすく誰でも扱える機種だと思います。トナーカートリッジの交換も楽で助かります。また、年配の従業員が使用する際に都度、液晶画面の文字を大きくしているのですが、簡単に大きくできるので便利です。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
満足している点:仕上がりの良さ、起動速度、コピーの速度は十分です。 不満とまではいかない点:淡い感じの色を印刷するときにPCの表示よりも少し薄い感じで印刷されてしまう(設定で変更できるかもしれませんが)。ネットワークの接続設定やスキャナの設定がもう少し簡易的になるとありがたいです。 総合的には故障もなくストレスなく使えているので満足しています。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
トナー交換が簡単で空のトナーは定期的に業者さんが取りに来てくれるので助かります。 タッチパネルも見やすくて、今の所故障もなく長く使っていけそうです。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 5点 |
クチコミ・感想 | |||
コピー、ファックス、プリントアウト、スキャンは毎日使用しますが、紙詰まりは滅多に起きません。深刻なトラブルも起きたことがありません。しかもサービスが充実していて、トナーが無くなればすぐに持って来てくれるのも助かります。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
多機能のわりにはボディの大きさもコンパクトで省スペースで設置できます。らくらくコピーモードの操作画面のレイアウトがやや安っぽい印象ですが文字は大きいので視認性は良いです。節電モードからの復旧の早さもストレスを感じない範囲です。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
■メールでスキャンデータを送信できるのが便利 このプリンタで私がいいなと感じているのは、スキャンで登録したメールアドレスに送信できることです。ほかのプリンターを使用したことがあまりないので、この機能は当たり前かもしれませんが、私にとってはかなり衝撃でした。やはりスキャンしたデータをどこかのフォルダに保存して、それを取りに行くというのが意外と手間なので、作業が効率化されます。しかし、スキャンする向きがわかりにくいのが少し不満点です。連続でスキャンしたけどさかさまだったとか、横になっていたなど最初は手間取ってしまいました。スキャンする前にタッチパネルに向きなどの指定画面があれば使いやすさが良くなると感じました。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 4点 |
クチコミ・感想 | |||
前に使用していた同じく富士ゼロックスのモデルより、印刷はきれいですし、スピードも速いです。 保守の面で、紙詰まりが多いような気がします。毎回、保守の方を呼んで原因を調査してもらうのですが、紙が滑ってうまく取り込めまいことが多いようです。 |
富士ゼロックス複合機 DocuCentreの評判・クチコミ:普通の評価 
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 2点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 3点 |
クチコミ・感想 | |||
機械のデザインはゼロックスが1番だと思います。タッチパネルも使いやすいです(慣れの問題だと思いますが)。機能面は、どこのメーカーでも正直ほぼ変わらないと思うので、結局は保守サービスがしっかりしているメーカーが良いと思います。その点、ゼロックスの保守は満足です。 |
利用機種:DocuCentre-VI C2271 P | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 3点 |
クチコミ・感想 | |||
満足な点はタッチパネルの表示が分かりやすく、誰でも簡単に操作できること。不満な点は連続印刷を行った際に、抜けるページが出てしまうこと。ただ、この現象にも慣れて来たので、複雑な操作の多機能複合機を導入するよりは、今のコピー機を使い続けていきたいと思う。 |
利用機種:DocuCentre-VI C2271 P | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 2点 | 総合満足度 | 3点 |
クチコミ・感想 | |||
印刷はとても美しいです。カラーコピーをすると、かなり鮮明でカラーコピー向きの機器だと思います。ただ、たまに印字がかすれたり、文字がダブったりするところが難点です。うちの会社は使用頻度が高いので仕方ないのですが、紙の挿入口の部品がよく壊れます。 |
利用機種:DocuCentre-V C6685 | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 3点 |
クチコミ・感想 | |||
満足な点:印刷がキレイ、封筒印字ができる、タッチパネルが操作しやすい、音が比較的静か、機械のデザインがシンプル、機械の立ち上がりが早い 不満な点:一度詰まると、紙詰まりが続く時がある、ホッチキスの針の補充が難しい |
利用機種:DocuCentre-VI C5571 | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 1点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 3点 |
クチコミ・感想 | |||
1枚あたりの印刷費用は安いが、印刷速度が遅い。タッチパネルの感度が悪い。印刷の質が落ちても良いから早く印刷するモードがほしい。FAXの際に直接入力の手間がかかる。直接ボタンを入力して、ワンタッチで送れるようにしてほしい。サポートが充実しているので変えられない。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 2点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 2点 | 総合満足度 | 3点 |
クチコミ・感想 | |||
タッチパネルはいいが、PDFのセキュリティの観点で心配がある。代理店に相談してるけど具体的な改善策が提示されないので残念。 カウンター料金が高いので、こちらもリーズナブルなものにしたい。代理店がぼったくってるのか。。と思うくらい。次回リース替の場合はもう少し安いカウンター料金にしたいと思う。 |
利用機種:DocuCentre-V C7785 | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 2点 | 総合満足度 | 3点 |
クチコミ・感想 | |||
とても満足とは感じていないが、不便でもなく、むしろ慣れていて使いやすいと感じる。ただし紙詰まりは多い。使い方にも問題があるかもしれないが。詰まる箇所が決まっているわけではなく、あちこちで詰まっているので、毎回あちこち開けてチェックしなければいけないのが面倒。仕上がりはキレイなので、特にこれ以上を求めていない。現状で十分満足。 |
利用機種:DocuCentre-VIC5571 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 2点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 3点 |
クチコミ・感想 | |||
会社ではずっと富士ゼロックスを使っていますが、個人認証付きにしてから動作が遅くなりました。カラーでコピーの速さは問題無いのですが、どうしてもカードをかざしてから、認証、データ読み込み、プリントアウトとなるので認証からプリントアウトが始まるまで短くても10秒程度は掛かってしまいます。今まで使っていたタイプと比べると格段に遅くなっており、待つ人の列が出来て皆ストレスに感じています。もう少し早くならないのかな?と不満に思っています。 |
【ゼロックス複合機の価格と特徴】値段の高さには納得の理由があった!
富士ゼロックス複合機 DocuCentreの評判・クチコミ:悪い評価 
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 1点 | 総合満足度 | 2点 |
クチコミ・感想 | |||
紙詰まりがとても多いです。特にA3用紙がトレイから上手く給紙されないのか、頻繁に詰まります。また、A3を入れるトレイが正しく認識されないのか「A3用紙がトレイに入っていない」とエラーが出ます。ただ、動かなくなった時や壊れた時の保守スピードは非常に早いです。電話をすると、すぐにエンジニアの方が来てくださり助かっています。 |
利用機種:DocuCentre-VI C2271 P | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 2点 | 総合満足度 | 2点 |
クチコミ・感想 | |||
機械の形・デザインは個人的には気に入っている。音も静かなので大量印刷などしていても特に気にならない。ただ大人数で共有しているため劣化の早さなどは仕方ないと思うが、タッチパネルの反応が悪くてイライラする。紙詰まりも頻繁に起きてしまうので、自分が引っ掛かると時間を取られる。会社で使うと判断するなら仕方ないが、できれば他の機種も使ってみたい。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 1点 |
本体の外観デザイン | 1点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 2点 |
クチコミ・感想 | |||
印刷が鮮明でないことが1番の不満点です。印刷の速さやその他の機能などでは特に不便に感じたことはないのです。スキャンもたまに送信から1時間後にならないと届いていないことがあり、不便に感じます。FAXでは問題があったことはないので、満足しています。今後はもっとカラー印刷に特化している機械を使うことができればと思います。 |
利用機種:DocuCentre C2000 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 2点 |
壊れにくさ | 2点 | 総合満足度 | 2点 |
クチコミ・感想 | |||
おおむね満足しています。操作性はわかりやすく問題ありません。しかし他部署の性能が良い機械と比較すると、大量にコピーする時には時間がかかるのが少し気になります。また、一度紙詰まりすると続いて紙詰まりしやすく、イライラしますが余裕を持って使う分には問題ないので使いたいと思います。 |
利用機種:DocuCentre-V C2263 | |||
使いやすさ | 3点 | 印刷の品質 | 1点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 2点 | 総合満足度 | 1点 |
クチコミ・感想 | |||
画質が安っぽい。今まで使用していた機種から入れ替えましたが、プリントした質感が全く違い愕然としました。 また、紙詰まりなどのトラブルも起こりやすいと感じました。よく、メンテの方が会社にきてます。 |
悪い評価のほとんどは「紙詰まり」などの不具合に言及していました。DocuCentreに限らず、ApeosPortでも同様の傾向が強く見られるので、富士ゼロックス複合機の唯一とも言える弱点なのかもしれません…。契約の際は、保守サポートをしっかりと確認しておきましょう!
なお、最も利用されていたDocuCentreは「DocuCentre-V C2263」でした。この機種に絞って得点を出してみます。
DocuCentre-V C2263 | |
使いやすさ | 4.1 |
印刷の品質 | 3.9 |
本体の外観デザイン | 3.6 |
印刷速度 | 3.7 |
壊れにくさ | 3.6 |
総合的な満足度 | 3.8 |
DocuCentre-V C2263利用企業数:51社
1分間に22枚の印刷を行う機種であることを考えると「印刷速度」の3.7点は合格点。また、らくらく画面でシンプルな操作ができることも、幅広い世代のスタッフが在籍している企業からは好評です。
富士ゼロックス複合機 DocuCentreがオススメの会社は?
高品質だけど本体価格も高い富士ゼロックスの複合機。少しでもリーズナブルに導入したいならDocuCentreシリーズの方がオススメです。このシリーズは、どのような会社にオススメで、どのような会社に不向きなのでしょうか?
富士ゼロックス複合機 DocuCentreの項目別採点表
富士ゼロックス複合機 DocuCentreが向いている会社
どの項目も大崩れすることなくバランスに優れ、「使いやすさ」と「印刷の品質」で4点台を獲得した DocuCentre は富士ゼロックス複合機の中ではコスパの良いシリーズと言えるでしょう。また、富士ゼロックスの保守サービスは高く評価されており、総合すると以下のような会社に向いていると言えます。
- コピー機の操作が初めて・苦手など様々なスタッフが在籍している会社
- シニア世代も活躍している会社(らくらく画面)
- 印刷の品質にこだわる会社
- 保守メンテナンスを重視する会社
- 速度や本体の大きさなど、幅広いラインナップから複合機を選びたい会社
- 耐久性なども含めて高品質の複合機を使いたい会社
富士ゼロックス複合機 DocuCentreが向いていない会社
一方で、以下のような会社には、あまり向いていないと言えます。
- 本体価格・カウンター料金など「安さ」を追求したい会社
- 印刷のクオリティをあまり重視しない会社
- 複合機の扱いに慣れたスタッフばかりの会社(ApeosPortの方が複雑な機能が多く使いこなせると便利)
【関連記事】同じような価格帯の複合機を比べるなら?キャノン・リコーの価格と特徴
以上、『富士ゼロックス複合機 DocuCentreの評判・クチコミ』をお届けしました!
富士ゼロックス【キャノンより高価格・高品質】
リコー【キャノンのライバルは耐久性に強み】
コニカミノルタ【外観デザインに特徴有り】
シャープ【安さだけじゃない耐久性と画質】
京セラ【安さを追求した業界の異端児】
ムラテック【土曜日保守対応の優しさ】
東芝【強みが見えない粉飾決算企業】
OKI【細い線の再現性と安さが特徴】
* * *